自主出版の費用の相場 費用対効果を解説!

世の中にはたくさんの書籍が存在します。ほとんどが商業出版と自費出版に分けられます。

どちらにもメリットがあり、出版物の内容や著者の意向に沿って決めていきます。

今回は、自費出版にかかる費用などの基本的な情報から、その費用対効果などを分かりやすく解説します。

 

 

出版 資料

 

出版の種類と費用について

まずは、自費出版と商業出版の違いから見ていきましょう。

どのような点が違い、それぞれの得意とする分野が何なのかを知ることで、これから本を出そうとしている方もイメージしやすくなるでしょう。

 

商業出版について

商業出版は、簡単に言えば出版社や企業が著者に依頼して著書を作ってもらう出版方法です。

その企画から、取材費や製作費、プロモーションなどもすべての費用を企業側が負担し世間一般の広い層に対して訴求していきます。

著者の立場としては、一般企業で言うところの被雇用者のような存在となり、雇用者である企業の依頼に応えていきます。

商業出版のメリットは、出版にかかる費用をすべて企業側が負担するため、基本的に元手なしで著書を完成させることできることにあります。

ただし、印税をたくさん稼いで暮らしたいのであればある程度の知名度も必要になります。印税は企業側のマージンとして引かれ、ほとんど手元に残らないことも少なくありません。

本を書くことを主な仕事としている方であれば、知名度とブランド力は必須項目になってきます。

 

関連記事

商業出版は、数ある出版形態の中でも長年主流とされてきた方法です。 本を売り上げ利益を得ることが主な目的となっており、発行した本は書店やネット通販を通して全国的に展開される場合がほとんどです。 宣伝効果を求めて商業出版を試みる[…]

商業出版とは|自費出版との違い

 

 

自費出版について

では、自費出版はどういったものなのでしょうか。

自費出版とは、商業出版では出版社に負担してもらう費用をすべて自分でまかないながら著書を創っていくことです。取材をするのも交通費も、製本費用もすべて著者が負担するため、ある程度の出費は覚悟しておかなければなりません。

一方、自費出版のメリットは、印税が100%自分のものになるという点です。

費用をかけた分、売れたときに返ってくる額が大きいとやりがいもありますし、次の目標も見えてきます。

商業出版では著者は被雇用者の立場でしたが、自費出版は雇用者の立場です。したがって、自費出版の場合すべての決定権を自分で持つことができるので、よりスムーズな制作活動が実現できます。

インターネットや情報ツールの普及により現代では紙媒体でなくても出版が可能なサービスも増えており、例えばワードなどのソフトに書き起こした物をそのままアップデートして商品にできるサービスも広がってきています。

 

関連記事

  「自分の本を出したい」 「書籍を出版して自社の事業やサービスについて広めたい」 このような考えを持っている場合、手軽に利用できる方法が自費出版です。 自費出版を利用すれば実績がなかったり、有名で[…]

自費出版 メリット

 

自費出版の種類について

一言で自費出版といっても、その手法には様々なものがあります。

高額な費用を要す物から、元手ゼロから始められる気軽な物まで、時代の移り変わりと共に変化しています。

ここでは、現在主流となっている自費出版の種類を紹介します。

個人出版

これは、出版社や媒体などを通さずにすべてを自分で賄う方法です。

私家本出版ともいわれ、身内や近しい友人などに宛てたものがほとんどです。

昔は手作りにかかる費用を抑えるために糸などで綴じて製本する方法が主流でしたが、現在ではその作業を比較的手の届きやすい費用で代理してくれる企業もあり、出版のハードルが低くなっています。

出版物の種類としては、身内だけがわかる自分史や仲の良い友人の間だけの思い出をつづったもの等が挙げられます。

 

カスタム出版

カスタム出版は著者と出版社で協力し、ある程度の自由度をもって出版できる手法のことです。

例えば、出版にかかるまでの費用を著者が負担するのであれば、その後のプロモーション等を出版社が行うといったふうに役割分担を行います。

どの割合で作業を行うかは著書それぞれの内容によって調整していく必要がありますが、より多くの人の目に触れさせたい方や、これから本を創っていくことを仕事にしたい方がまず初めに経験する対外手法と言えます。

ただ、出版社にも様々な種類があるので、自身がイメージしていた販路とは違う方法で展開されるなどということも起こりかねません。

信頼できる出版社と、しっかり打ち合わせと調整をすることが大切です。

 

関連記事

    「カスタム出版」という言葉は、あまり聞き馴染みのない方も多いのではないでしょうか。 カスタム出版とは、企業が出版社に依頼して、自社の歴史や強みなどをまとめた本を出すことを言います。 […]

カスタム出版 自費出版 違い

 

オンデマンド出版

インターネットなどの普及により、出版物の作成がより身近に感じられるようになりました。

近年特に注目されているのが、Amazon等の大手企業のネットワークを使い電子書籍として世に出す方法です。

 

関連記事

  現在は、電子書籍での出版にすることで比較的手の届きやすい金額で本を出せるようになりました。 スマホやタブレットが普及し、電子書籍の利用者が多くなったおかげです。 電子書籍は登録して一度オンライン上に掲[…]

電子書籍の出版費用|本の出版費用とここまで違う

 

メリットとしては、パソコンや編集ソフトでファイルに変換さえすれば、あとはシステムが行ってくれることです。著者が出版までに行う作業が少なく済むのです。

出版物に必要なISBNコードも自動的に付きますので、面倒な手続きも省略できます。

関連記事

  本の裏表紙や奥付に記載されている13桁(あるいは10桁)のコードを「ISBN(アイエスビーエヌ)」と言いますが、あなたはISBNコードがどういったものなのか知っていますか? この記事では IS[…]

ISBNとは?番号の意味や取得方法についてわかりやすく解説!

 

オンデマンド出版のネックになってくるのが、デザインなどの部分です。

表紙などすべて自分で素材を用意しなければならないため、デザイン経験の無い方やもとよりセンスの無い方は少し戸惑うかもしれません。

そんな時は、別途表紙デザインなどを請け負っている企業に依頼するなど他の方法もあります。

あらゆる情報が駆使できる世の中になったからこそ実現できるオンデマンド出版は、着実に今後の主流になっていくと言われています。

 

自費出版の費用対効果

自費出版には、膨大な費用がかかるイメージがあります。

費用対効果はどのようなものをどのような媒体で出すかによって変わってきますが、必ずすべてがプラスに働くわけではありません。

かなりリスキーでもありますし、一部ではハードルが高くなっています。

そのため、費用対効果を上げるためにやるべきことをきちんと理解しておく必要があるでしょう。

 

費用対効果を上げていくために

自費出版には少なくともお金がかかります。

あまりニッチな物ばかり出しても広く見られないため、多く作ったところで回収の手間が増えます。

書籍を出して利益を得るためには綿密なリサーチが重要です。

現代に生きる人たちがどのような情報を必要としているかを分析的に考える必要があります。これをセグメンテーションと言い、大切なマーケティングの一つとされています。

消費者のニーズにしっかりと響くことで、それがきっかけとなり爆発的に拡散されることもあります。それは、事前のリサーチと著者の時代背景を読み解く力の結果と言えます。

費用対効果を効率よく上げるためには、まずは消費者のニーズを考えて作品作りをしていくことが大切です。

 

並製本と上製本

出版物を作成するうえで製本という作業があります。

製本方法には2種類あり、主に単行本等の手軽なサイズが並製本で、ハードカバー等の豪華な装丁の物を上製本と言います。どちらにするかで最初にかかるコストも変化してきます。

デザインや材質などにこだわった上製本の方が、より高額なものになります。

自分の出版物をどのターゲット層に広めたいか、どんな時に手に取ってもらいたいかを考えましょう。

自分や身内だけが楽しめるものにするのであれば、そんなに費用をかけずに作ったほうが良いでしょうし、これから世の中に出ていこうと決めた方はしっかりとした本が必要になります。

自身の目指すものに合う形の製本方法を決めましょう。

 

関連記事

  個人で本の出版にチャレンジしたいとき、かかる費用の心配はつきものです。 「書店に並べるにはいくらくらいかかる?」 「できるだけ費用を抑えた本の出版はできる?」 などなど、知りたいことは尽きないはずで[…]

本の出版費用の平均は?

 

まとめ

現代では、費用をかけずに出版できるシステムも確立されています。

どのような手法であれ、自身の考えを世間に知ってもらいたいと思う気持ちが大切です。

商業的に成功したいのであれば、きちんと研究や消費者に対するリサーチをしたうえで作業に取り掛かるべきですし、趣味の範囲を超えないものであればどなたでも気軽にチャレンジできる自費出版がおすすめです。

興味のある方はまずは下調べをして、イメージをつかんでみてはいかがでしょうか。

 

出版 資料

投稿者プロフィール

マーケティング出版プラス編集部
マーケティング出版プラス編集部
学生や子育て中のママなど、様々なバックグラウンドを持つメンバーが所属。

出版をもっと身近に感じてもらうために、自分の家族や友達にも読んでもらえるような、分かりやすく丁寧な記事づくりを心掛けています。

これからも有益な記事を日々発信できるよう、尽力していきます!
>知識0から本を出版する方法7Step

知識0から本を出版する方法7Step


これから本を出版したい方を対象とした資料を用意しました。

・本の出版に興味がある
・どんな手順で出版するのかを知りたい
・これまでに検討したが挫折した
・会社で検討のための資料が欲しい

上記の方を対象としております。
資料で不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。


CTR IMG