電子書籍化 費用

電子書籍(kindle)を制作する費用はいくら?無料で自費出版する方法!

電子書籍化 費用

 

プロの作家や有名な著者でない限り、自分の本を出すことは難しいイメージがありましたが、電子書籍の誕生により、誰でも自分の本を簡単に出すことが可能となりました。

しかし電子書籍にはネット上での書籍ならではのメリット・デメリットがあります。

また、出版するまでの手順も紙媒体とは異なった工程が必要とされます。

今回は

  • 電子書籍にかかる費用の相場
  • 電子書籍を自費出版するメリット・デメリット
  • 電子書籍を出版するまでの手順

を解説していきます。

「人生に一度、自分の本を一冊でも出してみたい」と電子書籍での自費出版を考えている方は、是非チェックしておきましょう。

 

【監修者】
 梶田 洋平
 ラーニングス株式会社 代表取締役
大学卒業後は証券会社に入社し、5年弱勤めて退社した後、出版事業を手掛ける会社を起ち上げる。
大学時代からこれまで自身が著者で出版した本は16冊、読んできたビジネス書・実用書は3,000冊以上。はじめて本を出版する企業や個人事業主の方を対象に、出版でビジネスを加速させるお手伝いに力を入れる。

 

 

 

 

【結論】電子書籍にかかる費用は?

  • 個人で書籍を紙媒体で出版する場合、約200万円が基本
  • kindleで作成する場合、自力で原稿ファイル作成、登録を行えば初期費用はかからない
  • kindleなら、代行の場合でもMAX10万円くらいとお得

 

電子書籍の出版にかかる費用は、原稿ファイルの作成〜電子書籍登録までの工程を全て自分自身で行えば0円です。

本の表紙や挿入イラストなどをイラストレーターなどに発注した場合はその費用がかかりますが、数万円程度で収まることがほとんどでしょう。

 

原稿作成以外の作業工程を電子書籍代行業者に依頼した場合もその分の費用がかかりますが、数万~10万円程度が相場です。

 

紙媒体の書籍を出版すれば自費でも約200万円が相場です。

紙媒体と比べると電子書籍は、費用がかかっても上限で約10万円程度で済むため、自費出版したいと考えている方にとっては非常にチャレンジしやすいと言えます。

 

関連記事

  現在は、電子書籍での出版にすることで比較的手の届きやすい金額で本を出せるようになりました。 スマホやタブレットが普及し、電子書籍の利用者が多くなったおかげです。 電子書籍は登録して一度オンライン上に掲[…]

電子書籍の出版費用|本の出版費用とここまで違う

 

電子書籍を自費出版するメリット

重たい紙の本を持ち歩かずに済み、スマホやタブレットが一つあればいつでも気軽に読める電子書籍。

読書が好きな人にとっては大変便利なツールとなり、電子書籍の市場規模は年々拡大しています。

電子書籍は本を読む人のみならず、自費出版で本を出したい人にとってもメリットがたくさんあります。

 

  • 印刷費用がかからない
  • 在庫を抱える必要がないため管理が楽

 

印刷費用がかからない

電子書籍はデジタルコンテンツでしか存在しません。

紙の書籍のように販売本数分の印刷を行う必要がないため、印刷代にかかる費用は0円です。

もし個人で紙の本を自費出版するとなれば、印刷代の他にも編集や製本などの作業工程代を入れると何百万円もかかるとも言われています。

電子書籍の場合には印刷にかかる費用などを削減できるため、個人でも気軽に出版できる仕組みとなっています。

 

 

在庫を抱える必要がないため管理が楽

電子書籍は、物理的な在庫は存在せず、デジタルデータの管理で済むため在庫を抱える心配がありません

紙の本の場合、印刷した分の冊数の売れ行きが悪ければ、本屋など店頭で売れ残った本は返却される可能性があります。

その場合、売れ残った分の冊数の在庫を全て自分自身で抱えなければいけなかったりもします。

また、予想以上に本の売れ行きが良かった場合でも、冊数不足で在庫切れを起こしてしまい機会損失に繋がる可能性もあります。

電子書籍はデジタルデータのため在庫切れをおこす心配もなく、何冊でも販売可能です。

一度出版すれば半永久的に売ることができると言ってもいいでしょう。

 

このように、電子書籍での自費出版は品切れや絶版、在庫を抱えるということに悩む必要がありません。

 

紙の本の返品の仕組みについてはこちらの記事で解説しています↓

関連記事

  本は「委託販売」で取引される特殊な商品であるため、他の商品とは違うルートを経て流通しています。 今回は本の流通の仕組みである「配本制度」について、わかりやすくご紹介します。 【この記事でわかること】 […]

書店

 

メリットだけではなく、デメリットも合わせて覚えておこう

紙媒体の本より電子書籍の方がメリットが大きいのではないかと考えるかもしれませんが、もちろんデメリットも存在します。

電子書籍での出版を考えているなら、メリットとデメリットをしっかりと比較しておきましょう。

 

デメリットの1つめには、市場規模が小さいことが挙げられます。

 

販売できる場所がデジタル世界のネット上に限られるため、基本的にインターネットを介してのみの販売となります。

店頭でしか本を買わないユーザーには売ることが難しくなります。

 

2つめは、装丁や紙質にこだわることができないことです。

紙の本のように、表紙にエンボス加工を施したり、手触りの良い紙質にしてみたりは当然できません。

物理的な形として残せない電子書籍は、「装丁や紙質」にこだわりを持たせたオリジナリティーのある本を出すことができません。

自分が書き上げた本を手に取って、「本を出したんだ」という物書きとしての充足感を実感しにくいという面もあります。

 

電子書籍作成の主な工程について

 

電子書籍ができるまでの大まかな工程は、以下の4ステップです。

 

電子書籍作成の主な工程について

 

以下で、それぞれ詳しく解説します!

 

 

【手順1】原稿の執筆をテキストファイルにて作成

文章がメインの電子書籍を作りたければ、テキストファイルでのデータが必要となります。

まずはテキストエディタ(Wordやメモ帳など)で、電子書籍を作るための原稿データを作成します。

本のテーマや目的を決め、それに沿った内容を執筆していきましょう。

 

全ての文章を書き上げたら次はマークダウン記法で、

  • 見出し
  • 段落
  • 画像orリンク
  • 字下げ

などを指定していきます。

 

マークダウン記法とは

テキストエディタなどで、見出し・太字・リンクなどを簡単に装飾できる記法のことをいいます。

 

マークダウン記法

 

指定方法さえ覚えれば、誰でも簡単に使える大変便利な記法です。

 

電子書籍では、「見出し・段落・字下げ・画像orリンク」の4つを指定すれば十分です。

執筆が完了している方は、書きあげたファイルをアップロードするだけで済みます。

 

【手順2】デザインや本の内容に合わせた調整作業

電子書籍を自費出版する際に注意しなければいけないのが、本に挿入するイラストや、テキストフォントを決める作業が必要なことです。

出版社を介して本を出す場合と違い、本の表紙や中のデザインまで全て自分自身で案を練り、用意しなければいけません。

PowerPoint・Illustrator・Photoshopなどのソフトを使用して、イラストや画像を作成することが得意な方は自分自身で作成しましょう。

自分自身でイラストや画像の作成が難しい場合は、クラウドソーシングなどを介して、デザイナーやイラストレーターに作成を依頼しても良いでしょう。

 

 

【手順3】校正・校閲の作業

執筆した文章を、校正・校閲し、誤字脱字のチェックや間違い探しをする編集作業に入ります。

「校正」「校閲」はどちらも誤りを正すことですが、作業の目的が違います。

混同しやすいため、両者の違いを頭に入れておきましょう。

 

校正とは

文章内の文字を1字ずつチェックし、文字・文章の誤字や脱字などの誤りを正すことをいいます。

また、作成段階のコンテンツと原本である原稿を比べたり照らし合わせ、誤植を見つけたら正していきます。

 

校閲とは

表記ゆれをはじめ、文章の内容に事実関係の誤りがないか、矛盾が生じていないか、不快または不適切な表現はないかなどを隅から隅までチェックしていく作業です。

  • 文章や構成の中で矛盾が起きていないか?
  • 表現の誤りがないか?
  • 書かれているデータや地理が実際に正しいのか?

などの事実確認など、校正と違って徹底的に読んで幅広く確認していく作業となります。

 

校正・校閲の作業は書籍を出版する上で欠かすことができません

この作業工程を怠ると、不適切な表現や誤字脱字が多い書籍を世の中に出して信頼を失ったり、最悪の場合だと金銭が絡むトラブルに陥る可能性もあります。

 

誤字や脱字、表記ゆれはもちろん、書かれている内容のエビデンスがはっきりしている書籍を出す意識を持つ必要があります。

 

【手順4】価格の設定~電子書籍サービスへの公開申請

販売価格・ロイヤリティ(印税)は以下の2パターンから選べます。

  • 70%のロイヤリティを貰う
  • 35%のロイヤリティを貰う

 

「70%のロイヤリティを貰う」で設定した場合、1,000円で販売すれば手元に入る利益は700円ということになります。

 

ただし「70%のロイヤリティを貰う」には以下のような制約があります。

  • 販売価格は250円~1,250円に設定する
  • 電子書籍に印刷版もある場合は 電子版の価格が20%以上下回らなければならない
  • 90日間は他サイトで販売できない
  • 著者(出版者)が著作権を持つすべての国と地域で本が販売すること

※日本・ブラジル・メキシコ・インドへの販売に対しては上記の条件に加えてその本が KDPセレクトに登録されていることが70% のロイヤリティを適用する条件になります

参考:kindle direct publishing

 

「KDPセレクト」とは、Kindle の 90 日間無料プログラムです。
KDPセレクトに登録するとその電子書籍はkindleの月額サービス「Kindle Unlimited」に追加されます。

Kindle Unlimitedでは読まれたページ数に応じて印税が計算されます。

 

 

販売価格が1ドル以下の場合は、「35%のロイヤリティを貰う」しか選ぶことができません

 

販売価格・ロイヤリティの設定が完了したら、出版審査に進みます。

無事に審査を通過したら、48時間以内に出版開始されます。

 

 

関連記事

  kindleとは、アマゾンの電子書籍サービスの名称です。 電子書籍は紙の本と異なり、在庫を持たずに世界中の人に届けることができます。 kindleを使うことで個人でも無料で電子書籍の販売を開始することがで[…]

kindle 出版 儲かる

 

費用を抑えた紙の本の出版ならアマゾンPODがおすすめ

アマゾンPOD(プリントオンデマンド)は、Amazonで書籍を販売し、注文が入ってから1冊ずつ印刷・製本するサービスです。

注文ごとに必要な分だけ印刷するため出版費用を抑えられることや、在庫リスクがない点がメリットとなっています。

 

プリントオンデマンド印刷とオフセット印刷の違い

 

 

また、電子書籍として出版したものを紙の書籍にすることも可能です。

印刷に時間がかからないため注文から3日程度で読者へ届くことや、データで保管されるものなので絶版・廃版になることもないこととなど、デジタル印刷ならではの強みを持っています。

 

関連記事

本の出版方法にはいくつかの種類があります。 書店に並んでいるほとんどの本は出版社から発売される「商業出版」です。 また、出版の費用を自分で全て負担する「自費出版」という方法もあります。 そこで今回は、自費出版に一般的に[…]

自費出版 格安 方法

 

 

当WEBメディアを運営するラーニングス株式会社は企業出版に特化した出版社ですが、価格を抑えたアマゾンPODを利用したアマゾン限定販売のプランをご用意しています。

「出版費用を抑えたいけど、やはり電子書籍ではなく紙で本を出したい…」
という企業のご担当者様や経営者様にはおすすめです。

ラーニングスでは無料個別相談を承っておりますので、費用のことや本の内容のことなど、企業出版に関する疑問をぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから

 

企業出版とはどういった出版形態か?についてはこちらの記事をご覧ください↓

関連記事

自社のブランディングや集客に悩んでいる場合、企業出版が目に留まるかもしれません。 企業出版で成功を収めている会社も増えているため、「自社も挑戦してみよう」と考える企業が増えています。 まずは、企業出版の概要を確認しておき[…]

企業出版とは? 自費出版との違い

 

【サービス資料】
売上アップのための企業出版サービス

企業出版とは?

企業出版が役立つ経営課題

出版による売上アップモデル

プロジェクトの流れや費用について

ダウンロードはこちら費用について

 

まとめ

  • 電子書籍を自費出版する最大のメリットは費用が安いこと
  • 電子書籍の制作は代行の場合で最大10万円程度
  • 電子書籍は自力で原稿ファイル作成から登録まで行えば初期費用はかからない

 

印刷代などのコストがかからず在庫を抱える心配がない電子書籍は、自費出版のハードルを下げるきっかけとなりました。

ですが、電子書籍にはデジタル上での販売となるため、販売規模が限られてしまうなどのデメリットもあります。

代行業者に依頼しても10万円程度と格安で済ませることができるので、自分の本を一度出してみたいと考えている方は電子書籍に挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

【無料お役立ち資料】
企業出版の費用・印税 完全解説ガイド

お役立ち資料 企業出版の費用・印税 完全解説ガイド


『これさえ読めば企業出版にかかる費用とその内訳、出版により得られる印税がすべてわかる!』

そんな無料資料をご用意しました。

  • 企業出版にかかる費用
  • 企業出版にかかる費用を左右する要素
  • 企業出版の印税
  • 企業出版の効果

ダウンロードはこちら

投稿者プロフィール

マーケティング出版プラス編集部
マーケティング出版プラス編集部
学生や子育て中のママなど、様々なバックグラウンドを持つメンバーが所属。

出版をもっと身近に感じてもらうために、自分の家族や友達にも読んでもらえるような、分かりやすく丁寧な記事づくりを心掛けています。

これからも有益な記事を日々発信できるよう、尽力していきます!
>知識0から本を出版する方法7Step

知識0から本を出版する方法7Step


これから本を出版したい方を対象とした資料を用意しました。

・本の出版に興味がある
・どんな手順で出版するのかを知りたい
・これまでに検討したが挫折した
・会社で検討のための資料が欲しい

上記の方を対象としております。
資料で不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。


CTR IMG