自分自身の健康やボディメイクに関心がある方にとって、パーソナルジムは魅力的な選択肢ですよね。
しかし、ジムを経営する側としては、ビジネスモデルや成功のポイントを把握することが非常に重要になります。
この記事では、
- パーソナルジムのビジネスモデルの考え方
- 有名企業のビジネスモデルの事例
- パーソナルジムを経営する際に押さえるべき2つのポイント
- 小規模型でパーソナルジムを開業を行う際に行うべきこと
をまとめました。
そもそもビジネスモデルとは何か、有名企業の事例も含めてわかりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてください!
パーソナルトレーナーの方にとっての大きな夢は「独立し、自身のジムを持つこと」ではないでしょうか。 しかし、せっかく自分のジムを開業できても経営や顧客獲得がうまくいかず、廃業に追い込まれる[…]
大学時代からこれまで自身が著者で出版した本は16冊、読んできたビジネス書・実用書は3,000冊以上。はじめて本を出版する企業や個人事業主の方を対象に、出版でビジネスを加速させるお手伝いに力を入れる。
パーソナルジムとは
最初に念のため、パーソナルジムとはなにか、その定義を整理しておきましょう。
パーソナルジムとは、お客様一人につき専属のトレーナーがつき、マンツーマンでお客様に合わせたトレーニングメニューや食事指導などを行うジムのことを指します。
ただ鍛える、筋肉を作るのではなく、
「健康で長生きしたい」
「女性らしい体型を維持したい」
「○○のために鍛えたい」
というお客様の要望を実現できるよう、運動以外の部分からもアプローチを実施し身体づくりを行うのがパーソナルジムです。
きめ細やかなサポートを受けることができることから、幅広い世代から人気を集めています。
また、コロナ禍の影響から3密を防ぐことができるという観点からも注目を浴びました。
現在の日本では、サービス産業の占める割合が多くなっています。 就業者数で約60%、GDPで約80%の規模まで成長しました。 そんな中でサービスを営む会社として生き残っていくためには[…]
ビジネスモデルとは
さて、今回のテーマはパーソナルジムのビジネスモデルについてですが、そもそも「ビジネスモデル」とはなにかご存知でしょうか?
ビジネスモデルとは、誰に何をどうやって付加価値を提供し、収益を得ることが明確化されたビジネスの仕組みのことです。
つまり、どのような方法で収益をあげるかをわかりやすく表すものがビジネスモデルです。
そして、ビジネスモデルをたてて事業を成立させるためには
- 「有用性」
- 「実現可能性」
- 「持続可能性」
の3つを抑える必要があります。
しかしこれだけだとなかなかイメージが湧かないと思うので、いくつか例をあげて具体的なビジネスモデルについて紹介をしてきます。
IKEAのビジネスモデル
IKEAはスウェーデン発祥で世界各国に出店しており、2023年7月現在、日本にも12店舗(都市型店舗含む)が展開されています。
日本でも人気の家具店の1つであるIKEAは、優れたデザインと機能性を兼ね備えた、丈夫でお手ごろでサステナブルなホームファニッシングソリューションを、金銭的に豊かでなくとも大きな夢を持つ人々に提供することをビジョンとしています。
そんなIKEAのビジネスモデルは、「オーケストレーター」と呼ばれるものです。
オーケストレーターとは、製品やサービスに関するバリューチェーン(価値連鎖。企業が行う様々な活動が付加価値に対してどのように貢献されているか)の中で特定の部分を担いつつ、それ以外の部分は他社にアウトソーシングすることで、企業が本当にコミットするべきところに集中し利益を最大化するためのビジネスモデルです。
そして、IKEAのビジネスモデルの中心には「フラットパック」という製品の販売方法があります。
IKEAへ足を運んだことがある人ならすぐに分かるかと思いますが、IKEAの家具の多くは部品ごとに分解され、平らな板のような形に梱包されています。
つまり、IKEAの家具は消費者が組み立てることを前提に作られているのです。
IKEAでは、家具部品の製造の大半は社外の家具メーカーが担い、購入した家具の運搬、組み立ては消費者が行います。
IKEAはビジョンを実現するために、本当にIKEAが行うべき必要のある「家具のデザイン」「販売業務」に集中することで利益を最大化しています。
スターバックスのビジネスモデル
皆さんご存知のスターバックスは、アメリカ合衆国の喫茶店です。
いまや全世界に出店しています。ちなみに、スターバックスの名前の由来は小説の『白鯨』からだとか。
そんな世界中から愛されるスターバックスは「カスタマーロイヤルティ」というビジネスモデルを採用しています。
カスタマーロイヤルティとは、顧客の購買額やそれに準じたランクに応じたサービスやポイントを付与することで顧客の囲い込みをし、継続利用を促す収益モデルのことです。
スターバックスでは「Starbucks Reward」といって、購入金額に応じたサービスを顧客に提供しています。
公式アプリや連携済みのスターバックスカードで買い物を行うことで、「Star」が貯まります。
この「Star」を貯めることで、商品と交換できるだけでなく、会員ステータスに応じたサービスを受けることが出来ます。
スターバックスを日常使いする人達のLTVを伸ばすだけでなく、「Star」獲得によるお得感を出すことで、他の喫茶店が集合する地域であっても、店舗の優位性を保つことが出来ます。
TSUTAYAのビジネスモデル
TSUTYAはカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が運営する書店・レンタルDVDのチェーン店で全国に約1,300店舗を構えています。
そして一番の特徴は、約9割の店舗がフランチャイズであるということです。
フランチャイズとは、独立開業を目指す人に対して、自社のビジネスノウハウを伝え、製品仕入れなどを代行し、その対価としてロイヤリティを得るビジネスモデルのことです。
ちなみに、TSUTAYAのフランチャイズは募集は法人のみとのこと。
TSUTAYAは書籍、動画、音楽を消費者に向けて提供していますが、エンターテインメントコンテンツは流行の移り変わりも激しく、また作品のリリースも多くあるため、売れ筋を見極めるのは至難の業です。
そこで、フランチャイジー(加盟店のこと)に対し「発注代行システム」の提供や商材ごとの研修会など店舗の人材育成などもサポートしています。
ただ店名を貸して、ノウハウや売れる環境づくりを提供するだけでなく、加盟企業に寄り添った対応、そしてTSUTAYAが目指す「新しい生活提案」をするお店作りが実現できるよう、柔軟な対応ときめ細やかなサポートを実施しています。
地元、地域密着の店づくりも可能なところも特徴の1つです。
参考書籍:『この一冊で全部わかる ビジネスモデル 基本・成功パターン・作り方が一気に学べる』根来龍之 (著), 富樫佳織 (著), 足代訓史 (著)
だれもが知っている「マーケティング」という言葉ですが、あなたはその意味や定義を説明することができますか? 一言で「マーケティング」と言っても、その活動は多岐に渡ります。 この記事では マーケティングの意[…]
自社の商品やサービスの売上をアップのために何をすべきか、というのは企業の経営者や担当者であれば常に抱えている悩みです。 しかし、「売上アップのために何から始めるべきか分からない」または「[…]
パーソナルジムの経営において重要になる2つのポイント
ビジネスモデルについてわかったところで、まずはパーソナルジムの現状をみていきましょう。
J-Netがフィットネスジム/パーソナルトレーニングの利用状況と今後の利用意向について20代以上の男女1,000人へ行った調査では、1,000人中677人が未だ利用したことのない人となっています。
利用の決め手に関しても、立地や価格が重要なことは分かりますが、それ以上に「まだ一度も利用したことがないのでわからない」という回答が540人と、新規顧客獲得の可能性が高いとみることができますね。
ただ、今後の利用意向を見ると、自宅で動画などを見て行うトレーニングで十分と感じている人も多いため、今後トレーニングを続けたときにプロの意見を欲する層は一定数いることが予想されます。
この調査から分かるパーソナルジム開業時に大切な検討事項をまとめると、
- 運動やジムに通うことが億劫と感じる消極的な人達に対して、対価を払う価値をどう実感してもらうか
- 何を強みにしたジムにするか
の2点がポイントとなります。
パーソナルジムのビジネスモデル
ここからは本題となるパーソナルジムのビジネスモデルについて説明していきます。
パーソナルジムは労働集約型産業に位置づけられます。
これは事業活動を行う際、人間の労働力に頼る割合が大きい産業のことを指します。
ジム等のサービス業だけでなく、コンテンツ産業やアニメーション産業、農業などもこれに分類されます。
パーソナルジムでは、労働者の力量で生産性が変わります。
例えば、10人のトレーナーがいるジムがあったとして、全員が均等にお客様を獲得できる可能性は低く、多くの場合は人気トレーナーに顧客は集中するでしょう。
つまり、人に依存する仕事は労働者のスキルに売り上げが大きく左右されるのです。
パーソナルジムの場合はトレーナーが1人の場合が多いので、利益を上げられるかはトレーナー自身のスキルにかかっています。
大多数が利用するフィットネスジムに比べてパーソナルジムは費用も高くなる傾向があるので、顧客のニーズを満たすための努力は欠かせません。
パーソナルジムの多くは会員制となっており、会員の確保だけでなく、退会する会員も一定数いることを見込んだ新規顧客獲得の施策は事前に検討しておくほうがいいでしょう。
そして、パーソナルジムではなによりも会員の満足度を維持することが必要です。
顧客が通い続けてくれる期間が長ければ長いほど、LTV(顧客生涯価値。顧客が企業との関係を持ち続ける期間において、その顧客がもたらす利益のこと)は安定します。
しかしながら、当然、顧客のニーズに合わせて、トレーナー自身も研鑽を積む必要がありますし、人柄も重要になるため、徹底した自己管理も必要になります。
ジムの中にはフランチャイズやサブスクリプションなどのビジネスモデルを採用しているところもありますが、以下では個人が小規模で開業をすることを想定して説明をしていきます。
認知度を上げることには多くのメリットが存在します。 そのため、多くの人や企業が、認知度を上げる方法を実践しています。 本記事では 認知度を上げるメリット 認知度を上げるための5つのステ[…]
小規模型でパーソナルジムを開業を行う際に必要なこと
今回は小規模型の開業(マンションの1室や少スペースのテナントを借りて開業をする)際に必要なことを解説していきます。
前もって検討しておくといい情報についてまとめました!
ジムのコンセプト設定 (ターゲットや料金、立地の検討)
ジムのテーマやターゲットとする顧客層、料金などを決めていきましょう。
開業する場所も重要です。
そもそもパーソナルジムに通おうという意識のある人は、想定イメージよりは少なく見積もったほうがいいでしょう。
「一度来てもらえたら良さを分かってもらえる」と考えているかもしれませんが、その1歩がなかなか出ない人もいます。
パーソナルジムの開業に関する記事ではよく言われていることですが、高所得者、生活に余裕のある人々が住む地域、もしくはその近くでの開業がベストです。
しかしながら高所得者が多く住む土地は比例してジムを借りるための家賃も高くなりがちですので、慎重に検討してください。
そして開業が決まったら必ず開業届を税務署へ提出してください。
企業活動のなかで集客のための施策を打つことは必須ですが、「自社の活動の中でどの集客ツールに重きをおけばいいかわからない」と悩んでいる方は多いと思います。 そこで今回は、「集客」に役立つツールと、自社の取引形態や目的に合わせたツ[…]
利益が出るプランを練る
また、収益化を実現するためのプランもしっかりと練る必要があります。
もし、開業のために融資を受けていたら、それを返すためのプランも事前に作っておきましょう。
トレーニング器具などの費用も必要最低限だけ揃えたとしてもそれなりの額になります。
5年後、10年後もジムがあり続けられるよう、キャッシュフローはしっかりと責任を持ってみてください。
マンパワーのビジネスなので、家賃や水道光熱費が最低限の固定費となりますが、それを上回る集客は常に必要です。
広告を使ったり、SNSでの宣伝に力を入れることや、また、自分の専門性や権威性などを示したい場合は書籍の活用もおすすめです。
顧客獲得は、企業にとって非常に重要な課題です。 しかし、 「どのような方法で顧客獲得を実現すればよいのか?」 「そのためにはどのようなコストがかかるのか?」 と多くの企業が[…]
リピーターの獲得は、ビジネスにおいて重要な課題の一つです。 しかし、どのようにしてリピーターを作り出せば良いのか、多くの経営者様や企業の担当者様が悩んでいることでしょう。 &nbs[…]
当サイトを運営する出版社ラーニングスでは、書籍を使った集客や販促の提案も行っています。
企業出版について、詳しくはこちらの記事をご覧ください!
企業出版とは法人が出版社に対して書籍の流通を依頼し、出版費用を法人側が負担するスタイルです。 書籍を通じて商品・サービスのPRやブランドイメージの発信を行えば、ほかの媒体を使うよりもはるかに長期的な集客効果[…]
さいごに
- パーソナルジムを経営する際に押さえるべき2つのポイント
- パーソナルジムのビジネスモデルの考え方
- 小規模型でパーソナルジムを開業を行う際に行うべきこと
パーソナルジムのビジネスは、的確なコンセプト設定のもと、効果的なトレーニングと高品質なサービスを提供することが重要です。
スタッフの質の向上、顧客満足度の向上、効果的なマーケティングなど、多くの要素が経営の成功につながります。
この記事で紹介したポイントを参考に、パーソナルジム経営の成功を目指しましょう!
投稿者プロフィール
- ラーニングス株式会社
アドバイザー/ブックライティングサービス『ひよどり』サービス運営統括責任者
大学時代は近世文学を専攻。 日本語教師の資格を持つ。
200名以上の経営者、士業の専門家へのインタビュー経験があり、Webメディアを中心に記事を執筆。
書籍の企画~出版を行うだけでなく、出版記念のウェビナー等、イベントの企画運営も行う。
プロフィール詳細はこちら
最新の投稿
- 本の作り方と使い方2024-11-06広報活動を推し進めるファクトブックの作り方
- 本の作り方と使い方2024-10-10営業組織を強くするセールス・プレイブック作成の方法を大公開!
- 出版の基礎知識2024-09-26あなたは答えられますか?「自己啓発書・ビジネス書の違い」
- 出版の基礎知識2024-09-12来る2025年問題にどう対処する?注目を集めるウェルビーイングについて解説しました