企業出版の費用はどれくらい? メリット・デメリットも紹介

一般的に本の出版を考える際、どれくらいの費用がかかるのかを計算しますよね。

本の出版は金額が高いので、しっかり確認しておかないと後悔してしまうこともあります。

もし、出版して売れ行きが悪いなら大赤字になってしまったり当初の目的を達成できなかったりすることもあるからです。

特に、企業出版を考えている会社は費用に関して相場やメリット、デメリットを確認しておくことが大事でしょう。

ここでは、企業出版の費用についてどのようなポイントがあるのか紹介しましょう。

 

 

出版 資料

 

企業出版の費用

企業出版を考えているなら費用はどれくらいなのか、先に計算しておくことは大事です。

企業出版はどのような目的や規模で行うかによって費用の内訳が変わってきます。

もし、全国の書店に本を提供してもらうなら発行部数も多くなるので費用は大きくなるでしょう。

ただ、社史や一部での販売なら費用は少なく見積もることができます。

他にもプロモーションやライター、デザイナーの起用によって変わってきます。

企業出版の費用について以下の点を確認しましょう。

 

企業出版の費用の相場は200万円~1,000万円程度

企業出版の費用相場は発行部数やクオリティなどによって変化しますが、大体200〜1,000万円程度の金額です。

企業出版は目的が集客や人材募集などであれば多くの人に読んでもらう必要があるため、少なくても何万冊かは発行する必要があります。

社史として出版する際も発行部数は多くなるため、企業出版は比較的部数が多くなる傾向があります。

当然、印刷する発行部数が多いほど出版費用は高くなるので、費用相場も安くはありません。

また、企業出版は企業のイメージやブランディングもあるため、しっかり本の制作をする必要があります。

本のクオリティが高いほど読者は企業のイメージが伝わり好印象を持つため、費用は高くなる傾向にあります。

企業出版で費用が最低でも200万円ほどかかるなら、高額な費用と言えるでしょう。

しっかり費用の計算をして制作に取り掛かりましょう。

 

電子書籍の場合の費用は安くなる

企業出版する際は印刷による書籍化ではなく、電子化による出版も考えることが可能です。

電子書籍で出版するメリットは印刷よりも費用が安くなることです。

電子書籍化の費用が安くなるのは執筆する原稿はWordなどを使用するため、紙が必要ありません。

パソコン上で執筆していくことができるので、原稿料は0円となります。

また、見栄えのするデザインにするときもphotoshopというソフトを使用すれば写真やイメージに合った画像を表紙にできるため無料です。

スキルやソフトがない場合はプロのイラストレーターに依頼しますが、それでも5,000円ほどで済みます。

そして、電子書籍の場合はISBNコードの取得によりオンライン書店に並べることが可能です。

これは1万円以下で取得することができるので、持っているなら印刷せずにオンライン上で販売することが可能です。

このように節約できる部分があるため10万円ほどで書籍化することができます。

 

関連記事

  本の裏表紙や奥付に記載されている13桁(あるいは10桁)のコードを「ISBN(アイエスビーエヌ)」と言いますが、あなたはISBNコードがどういったものなのか知っていますか? この記事では IS[…]

ISBNとは?番号の意味や取得方法についてわかりやすく解説!

 

関連記事

  現在は、電子書籍での出版にすることで比較的手の届きやすい金額で本を出せるようになりました。 スマホやタブレットが普及し、電子書籍の利用者が多くなったおかげです。 電子書籍は登録して一度オンライン上に掲[…]

電子書籍の出版費用|本の出版費用とここまで違う

 

企業出版の費用に関する内訳

企業出版に関する内訳について確認しておくことが大事です。

企業出版は主にページ数、カバーの種類、取材費、デザイン費、知名度の5つがあります。

ページ数は企業の目的によって変わりますが、枚数が多いほど原稿料もかかり、ライターも必要になるので人件費もかかります。

また、本のカバーはソフトカバーとハードカバーがあり、厚みや耐久性がある方が本の質を守ることができるため、ハードカバーを選択することが多いです。

ただ、その分費用はソフトカバーよりも高いのでよく考える必要があるでしょう。

企業出版する際に情報を集めるなら取材する範囲も変わり、広範囲に多くの情報を集めるほど費用がかかります。

カバーやページは本のイメージにつながるため、クオリティを高めるならプロのデザイナーに依頼する必要があるので費用が発生します。

知名度が高い大手出版社に依頼するのであれば、その分費用が割増になるため、内訳の金額を見て予算を確認しましょう。

 

関連記事

  個人で本の出版にチャレンジしたいとき、かかる費用の心配はつきものです。 「書店に並べるにはいくらくらいかかる?」 「できるだけ費用を抑えた本の出版はできる?」 などなど、知りたいことは尽きないはずで[…]

本の出版費用の平均は?

 

企業出版の費用で抑えるべきポイント

企業出版の費用は金額が高くなる傾向となっているため、費用を抑えるべきポイントを確認しておく必要があります。

各企業にも出版する際は予算があり、費用が高くなるほど想定外になる可能性もあるからです。

企業出版で費用を抑えるべきポイントは3つあります。

それぞれどのように費用を節約することができるのか内容を紹介しましょう。

 

「版型」「ページ数」によって費用は変わる

企業出版は「版型」と「ページ数」によって費用が変わってきます。

「版型」とは書籍の種類のことであり、単行本、新書判、文庫判の3種類に分けられます。

単行本はデザイン性の自由度が高く、文章ばかりの本やイラストなどを挿入した本など、幅広くデザイン対応することが可能です。

新書判はイラストを用いない仕様なので、イラスト代もカットできます。

文庫判はコンパクトに制作されているため、イラストを用いず文章のみとなっているのが特徴です。

企業の理念などを細かく記載していく際に使用される版型です。

ただ、このように「版型」によって特徴は違い、費用も新書判や文庫判の方が安くなる可能性があるでしょう。

どの「版型」もページ数によって費用が割増になるため、ページ数が多くなるようなら文庫判や新書判などイラストを用いた方法がいいかもしれません。

 

出版部数によって費用は変わる

出版部数によって費用も変わってきます。

企業出版する際はどれほど発行するのか収益や知名度拡大など目的に合わせて決定します。

ただ、出版部数が多いほど印刷代や原稿料、ライターなどの人件費もかかるため費用は高いです。

一般的に企業出版の発行部数は3,000前後になることが多いですが、出版部数を多くしても売れ残ってしまうなら損益が増えてしまい赤字になることもあります。

また、選んだ出版社によっては1部の発行費用が高いこともあり、余計な出費によって金額が上がることもあります。

そのため、知名度を上げたいからという理由や収益のために出版部数を闇雲に増やすのはおすすめしません。

ターゲット層や読者数などを調査し、費用分の成果を得られるように計画するようにしましょう。

 

ライターを採用するか、自社で執筆するか

企業出版の場合は執筆量も多くなる傾向があるので、ライターなどの人件費も計算しておく必要があるでしょう。

依頼する出版社やページ数によって人件費は変わってきますが、自社のみで執筆するならライター費は削減することができます。

会社の従業員をライターにすれば外部からライターに依頼する必要がないからです。

ただ、自社の従業員のみだと担当してある業務に加えて、執筆作業が加わるので体力も必要になります。

また、自社ライターによっては文章作成に慣れておらず、計画通りに執筆が進まず遅れてしまうことも考えられます。

そのため、自社の従業員のみで執筆を任せるよりも、プロのライターに依頼した方が業務負担も軽減でき、文章のクオリティも高くなることが想定できます。

もちろん、外部から複数のライターに依頼するなら人件費がかかるので、部分的に依頼するなど調整する必要があるでしょう。

 

関連記事

企業出版は自社の価値を市場にアピールするうえで最適なプロジェクトであり、今や多くの企業が書籍制作へのチャレンジを模索しています。 しかし、いざ出版社に提案するものの、全く相手にされなかったというケースは少なくありません。 企業出[…]

出版企画書 企業出版

 

費用をかけて企業出版するメリット

企業出版は大きな費用がかかるため慎重に計画していく必要があります。

ただ、企業出版の費用が高いので、中には「企業出版する必要はあるのか?」と疑問を感じることもあるでしょう。

もちろん、費用がかかる企業出版ですがメリットがあります。

企業出版をすることで得られるメリットは主に4つあり

  • ターゲットに対して認知拡大ができる
  • 自社への信頼度を高められる
  • 他の媒体よりも多くの情報を伝えられる
  • 質の高い顧客の問い合わせを獲得できる

という点です。

それぞれのメリットについて紹介しましょう。

 

ターゲットに対して認知拡大ができる

企業出版するならターゲットに対して認知拡大をすることができます。

本を出版する際はターゲットを決定するでしょう。

出版して認知度を上げたいのが20代の若い層なのか女性層なのかにより、出版の傾向は変わってきます。

企業出版する際にターゲット層を決めて出版するなら、自社に興味を持ってくれる読者を増やすことが可能です。

ただ、認知度を向上させるためには内容やタイトルなどに工夫する必要があります。

例えば、「会社経営の成功秘訣◯選」などのタイトルなら、起業を考えている若い層に読んでもらいやすくなる可能性があります。

ターゲットに関して認知度が向上すれば、会社に興味を持ってもらえる人を増やすことができるので、大きなメリットとなるでしょう。

 

自社への信頼度を高められる

企業出版すると自社に対する信頼度を高めることも可能です。

企業出版は本として制作しているため、その情報には信憑性が無ければいけません。

そのため、出版する際は校正や校閲を行い、取材や記載内容に誤りがないか厳重にチェックしています。

つまり、提供されている本は全て「確認作業を終えたものが販売されている」と読者は認識しているため、出版されている内容は全て信頼できる情報と考えます。

そのため、企業出版するならSNSやネットの情報よりも信頼性は高く、多くの人が記載されている内容を信じることが可能です。

情報に信憑性があるということは、会社の運営方法や理念なども信頼されるため、自社へ関心を持つ人を増やすことが期待できるでしょう。

 

他の媒体よりも多くの情報を伝えられる

企業出版するなら、他の媒体よりも多くの情報を伝えることができます。

企業出版は発行部数を自社の目的によって増やすことが可能です。

情報を伝える際もイラストを用いるなど、工夫することができるため、読書に伝えたい情報を全て盛り込むことができます。

そして、本として提供するなら読書は最後まで読む傾向があるので、執筆した情報は全て伝えられる可能性が高い方法です。

テレビだと尺が決まっているので多くの情報を伝えることはできません。

またホームページやSNSは情報を多く記載しても全て読んでもらうことは難しいので、情報を知ってもらうためには限度があります。

そのため、多くの情報を知ってもらいたいなら、企業出版した方が他の媒体よりも成果を期待できます。

 

質の高い顧客の問い合わせを獲得できる

企業出版するなら、質の高い顧客の問い合わせを獲得できます。

企業出版して提供した本を読む人は、すでに内容に関心がある人です。

例えば、経営理念について記載した本なら、読書は経営理念について意識している人です。

読書はすでに本の内容に関心を持っている人読むので、執筆内容も理解してもらうことができ、共感してもらえれば問い合わせを獲得しやすいです。

SNSやテレビなどは多くの人に見てもらうことができますが、関心の無い人に見てもらってもスルーされるだけです。

関心のある人が見たとしても情報量が少ないなら、問い合わせまで行動しないこともあります。

しかし、出版という方法ならページ数からも質の高い読書の獲得により、人材募集などに利用することもできるので、他の媒体よりも成果を期待できるでしょう。

 

関連記事

いろいろな出版方法で書籍は出版することができますが、その中で企業出版を選択する会社も多いでしょう。 企業出版は従業員のモチベーションアップや人材確保などの経営課題解決のために出版社と書籍を制作していき、費用は会社側が全額負担します。 […]

 

費用をかけて企業出版するデメリット

企業出版することは費用がかかりますがメリットがあります。

ただ、全く悪いところが無いというわけではなく、デメリットも存在します。

そのため、企業出版する際のデメリットについても把握しておくことが大事です。

費用をかけて企業出版するデメリットを理解しておくことで後に後悔することを避けることができます。

企業出版する際に考えられるデメリットは

  • 出版社選ぶに時間がかかる
  • 出版しても効果が出ない可能性もある

ことです。

それぞれ紹介しましょう。

 

出版社選びに時間が掛かる

企業出版する際は出版社に依頼することが基本です。

出版社に依頼するなら構成や原稿の執筆、また校正と校閲、印刷などを手配してもらうことができるため、制作へのサポートを受けることができるからです。

ただ、出版社は自社の目的に合った会社を選択する必要があるため、直ぐに契約を締結するわけにはいきません。

出版社の編成者と内容について相談して、見積もり金額も考慮して契約を考えます。

見積もり金額が適正なのか他の出版社にも見積もりを確認する必要があるため、出版社の選択に時間がかかり、それだけ労力もかかることが予想されます。

出版社選びに時間がかかるなら、出版計画がずれてしまうこともあるため、この点を考慮しておきましょう。

 

出版しても効果が出ない可能性もある

企業出版する目的は経営課題解決のために行うことでしょう。

企業によって人材募集や従業員の質の向上、知名度アップなど、いろいろな目的を持っているはずです。

ただ、企業出版としても必ず目的を達成して、課題解決ができるわけではありません。

企業出版しても例えば、一部の書店にしか本が置かれていない状況なら知名度アップにならないこともあります。

また、発行部数を多くしたわりに人材が集まらないなら、コストの大きさだけが残ってしまうことも考えられるでしょう。

企業出版して効果を出すためには、慎重なプラン作成とプロモーションなどが必要な場合もあります。

費用が大きくかかるため、しっかり課題解決できるように計画してください。

 

企業出版の費用は見積もりで比較検討しよう

企業出版する際は多くの費用がかかります。

そのため、しっかり費用計算することが大事です。

もし費用を計算せずに出版するなら莫大なコストになり、成果が思うように出なかった場合は損失が大きくなります。

企業出版する際は内容も大事ですが、しっかり出版社に見積もり費用を取って比較するようにしましょう。

出版社によって費用は異なるため、より目的に適って安いコストを提供してくれるところを選ぶべきです。

 

出版 資料

投稿者プロフィール

マーケティング出版プラス編集部
マーケティング出版プラス編集部
学生や子育て中のママなど、様々なバックグラウンドを持つメンバーが所属。

出版をもっと身近に感じてもらうために、自分の家族や友達にも読んでもらえるような、分かりやすく丁寧な記事づくりを心掛けています。

これからも有益な記事を日々発信できるよう、尽力していきます!
>知識0から本を出版する方法7Step

知識0から本を出版する方法7Step


これから本を出版したい方を対象とした資料を用意しました。

・本の出版に興味がある
・どんな手順で出版するのかを知りたい
・これまでに検討したが挫折した
・会社で検討のための資料が欲しい

上記の方を対象としております。
資料で不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。


CTR IMG