出版プロデューサーとは?仕事内容や重要性、業者選びのポイントを解説!

 

本

 

優れた技術やノウハウを持っていても、それを世の中に普及させるだけの影響力というのは中々手に入るものではありません。

実際にブログやSNS、動画サイトなどで情報の発信を試みるも、イマイチ注目されなかったという経験のある方は少なくないでしょう。

そこでおすすめしたいのが、出版プロデューサーを利用した書籍の出版です。

本記事では

  • 出版プロデューサーの主なサービス内容
  • 業者選びで失敗しないためのポイント

について解説していきます。

情報発信にお悩みの方や出版社プロデューサーの仕事内容について知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

出版 資料

 

出版プロデューサーとは?

出版プロデューサーとは無名の著者を書店や出版社へ売り込み、綿密な販売計画のもとでベストセラーを生み出す専門家です。

こと書籍のマーケティングにおいて、出版プロデュースの右に出る支援サービスはほぼありません。

またプロデューサーの多くは出版業界に太いパイプを持っているため、「著者の強みをもっとも活かせる出版社」と「出版社のカラーにもっとも合う著者」を迅速に引き合わせることができます。

プロデューサーによっては各業者とのやり取りを代行してくれる場合もあり、著者は安心して原稿作成に集中することが可能です。

ただし出版プロデューサーの仕事はあくまでも「書籍が売れること」を主目的としているため、書籍の企画制作において著者の意向は必ずしも反映されません。

よって書籍の出版を利益目的でなく、純粋な自己表現の手段として考えている方は他の出版支援サービスを検討した方が良いでしょう。

 

出版プロデューサーの仕事内容

オフィス 会議

 

出版プロデューサーの主な仕事内容には、以下のものがあります。

  • 出版企画書の作成やアドバイス
  • 出版社への企画売り込み
  • 書籍の販促
  • 著者コミュニティの構築

 

出版プロデューサーは書籍の販促や出版社への売り込みなど、主にマーケティング方面で手腕を発揮します。

一方で書籍制作そのもののサポートはそれほど充実していないため、「書籍の売り上げ」以外の目標(企業ブランディングなど)については必ずしも達成できるとは限りません。

 

それぞれの仕事の詳細について、ご紹介していきます。

出版企画書の作成やアドバイス

著者との間で正式にプロデュース契約を結んだあと、最初に行うのは出版企画書の作成です。

とはいえ出版プロデューサーに依頼する著者の多くは無名であり、企画書の正しい書き方を知りません。

そのため著者には簡単なヒアリングにだけ付き合ってもらい、その後の企画作成はほとんどプロデューサー側で進めていきます。

 

なお、企画段階においてヒアリングの対象となる項目は主に以下の通りです。事前の打ち合わせをスムーズに終わらせるためにも、ぜひ事前に回答を用意しておいてください。

  • 著者のプロフィール(職歴・資格など)
  •  著者の得意分野、およびその分野で実際何に貢献したか
  • 書籍のターゲット、および読者に目指してほしいゴール
  • 同一ジャンルの既存書籍では得られないと思われる情報

 

関連記事

  本を初めて制作する場合、作り方や構成の練り方など、何から始めたら良いか分からずに頭を抱えてしまう人も多いでしょう。 実は、本作りには欠かせない重要な項目があり、執筆前に決めておくべきことが多いです。 […]

初めての人必見! 本の作り方と構成の練り方を網羅的解説

 

出版社への企画売り込み

 

出版社に企画書を通すことで初めて書籍の制作へ移れるわけですが、無名の著者ではそもそも企画提案の場を与えられること自体そう多くありません。

そのため広大な人脈や数々の出版実績を持つプロデューサーが、著者に代わって出版社探しや企画書の売り込みを行います。

 

各出版社に個別でアポを取って訪問する場合もあれば、複数社の重役に対して一度にプレゼンを行う場合もありますが、いずれにせよもっとも力を入れるのは「著者に合う出版社を見つけ出す」という作業です。

各出版社の得意ジャンルや販売戦略を事前にしっかり見極めるほか、著者と編集者の人格的な相性も十分に考慮するため、出版契約後に方針のすれ違いが生じる心配はほぼありません。

 

書籍の販促

著者が原稿作成に集中している間、プロデューサーの主な仕事はマーケティングに関する出版社との打ち合わせです。

広告のレイアウトや掲載場所、書店における配置の仕方など、書籍の注目度を少しでも上げるために多種多様な戦略を練り上げていきます。

さらにプロデューサーの実績・人脈によっては、テレビ等のマスメディアを用いた大々的な販促も不可能ではありません。

 

また書籍の注目度を上げるためには出版社のみならず、販売先の書店にも売り込みを行う必要があります。

平積みコーナーなどの目立つ場所に置かれる書籍は店舗内の総冊数に対してごく一部なため、そこに無名作家の書籍を配置してもらう上でプロデューサーの営業努力は欠かせません。

 

著者コミュニティの構築

手掛けた書籍が無事に売れたとしても、そこで出版プロデューサーの仕事は終わりません。

SNSやメルマガなどを駆使して「著者そのもののファン」を増やし、後々の出版物が売れやすい環境を作っていく必要があります。

なぜなら著者がベストセラー作家として長期的に名を馳せれば、それがそのまま出版プロデューサーの実績につながるからです。

 

とはいえ実際にコミュニティの構築まで担えるプロデューサーはほんの一握りであり、一般的には販促までしかサポートしてもらえないのが現実です。

そのため、書籍の出版を長期的に続けていきたい方は、各業者へ問い合わせる際に必ずコミュニティ支援の有無を確認するよう心がけてください。

また2冊目以降も出版プロデューサーに依頼する場合は、1冊目と同じような費用がかかる点も留意しておきましょう。

 

出版プロデューサーの重要性

握手 ビル

 

書籍を独力で制作出版する場合、最終的に一定の成功を収めるには以下の挫折要因を全て乗り越えなければいけません

 

  •  そもそも納得のいく企画書が作れない
  • 出版社とのアポイントメントが中々取れない
  • 何社回っても企画書の売り込みが上手くいかない
  • いざ出版されても書店の目立つ場所に置いてもらえない
  •  出版社によるマーケティングがまるで注目度アップに結びつかない


書籍を作ろうとする人のほとんどは出版プロジェクトが始まる前、すなわち企画書を出版社に持ち込むまでの段階で挫折します。

売れる企画書を作るためのノウハウ、およびスムーズに出版社とコンタクトを取るための人脈を、出版未経験者が持っているはずもありません。

また運よく企画書が通ったとしても、実績のない著者に対する出版社側の販促サポートは極めて限定的なため、出版までたどり着いても収支的には赤字で終わりやすいのが現実です。

 

しかし、出版プロデューサーの力を借りれば、ハイレベルな企画書と効果的な販売戦略によって高い確率で売り上げ目標を達成できます。

また出版社に企画書を通すまでの時間を大幅に短縮できるほか、原稿着手後も販促面に気を配ることなく執筆に専念できるため、道中で創作意欲が冷めてしまう心配もありません。

以上のことから出版初心者が収益目的で本を出す場合、出版プロデューサーによるサポートはほとんど必須といえるでしょう。

 

関連記事

企業出版は自社の価値を市場にアピールするうえで最適なプロジェクトであり、今や多くの企業が書籍制作へのチャレンジを模索しています。 しかし、いざ出版社に提案するものの、全く相手にされなかったというケースは少なくありません。 企業出[…]

出版企画書 企業出版

 

出版プロデューサー選びの注意点

記入用紙 アンケート

 

本項では出版プロデューサーに依頼するうえであらかじめ受け入れなければいけない点、および悪徳プロデューサーに引っかからないための業者選びについて解説します。

出版サポートを手がける業者は今や数えきれないほど存在するので、

「この業者は本当に信頼できるのか」
「そもそも出版プロデューサー以外の選択肢はないのか」

といった点は慎重に考えておきましょう。

 

費用が掛かる

当然のことですが、出版プロデューサーは決してボランティアではありません。

依頼には安くても100万円前後、高ければ1,000万円クラスの費用がかかるため、出版にあたってはある程度まとまった資金を用意しておく必要があります。

ただし書籍制作は立派なビジネスであり、売り上げ次第では依頼費用を回収することも可能です。

書籍を多少なりとも収入源にしたい場合は、目先の出費を抑えるよりも、シンプルに実績豊富な業者を選んだ方が効率的といえるでしょう。

 

ただしサービスの質がプロデューサーの手腕に依存することから、一概に「高額なほどサポートが手厚い」と言い切れない点には注意が必要です。

実際に依頼する際は複数の業者に事前相談や見積もり請求を行い、サービスの充実度やプロデューサーの信頼性などをしっかり見極めるよう心がけてください。

 

出版プロデューサーは編集出来ない

出版プロデューサーの仕事は、企画書を出版社に売り込むこと、および完成した書籍をターゲット層へ売り込むことです。

著者が原稿を書いている間もマーケティングを進める必要があるため、良くも悪くも書籍の中身には干渉しません。

執筆が行き詰まったり、クオリティに不安を覚えたりしたときも、基本的には著者自身で解決する必要があります。

またプロデューサーが間に入ってくれるのは企画書を通すまでであり、その後の大半のやり取りは出版社と直接行わなければいけません。

 

とはいえ、」業者選びの際に実績や信頼性を十分チェックしておけば、上記のデメリットは存在しないも同然です。

そもそも企画書は原稿をスムーズに書き進めるための道標であり、これがしっかり作りこまれていれば本文で行き詰まることはほぼありません。

またプロデューサーは出版社選びの際に著者との相性を必ず考慮するため、スケジュールや書籍の中身に関する打ち合わせも至って円満に進めていくことができます。

出版プロデューサーに依頼したからといって売れるとは限らない

出版プロデューサーは書籍マーケティングのスペシャリストですが、かといって全ての著者の書籍を確実にヒットさせられるわけではありません。

「~できなければ全額返金」といった成果保証を設けている業者もほぼいないため、書籍の売り上げに関して過度な期待は禁物です。

 

少しでも売れる確率の高い業者に依頼したい場合は、出版実績として掲載されている書籍が「実際どれだけ売れたのか」を調べておくといいでしょう。

また無名な著者の本を売るには出版社のネームバリューが欠かせないため、プロデューサーの取引関係を事前に確認しておくことも大切です。

 

悪徳プロデューサーに注意する

出版プロデューサーを名乗る業者の中には、詐欺まがいの手法で著者をスカウトしているところも少なからず存在します。

自費出版であることを隠したまま依頼したり情報商材だけ売りつけて連絡を絶ったりと、手口の増加はとどまることを知りません。

自衛の手段としては、スカウトメールの類を相手にしないのが一番確実ではあるものの、本物の商業出版オファーも同時に蹴ってしまうのはかなりの機会損失です。

 

そのため業者側から出版を持ちかけられた際は、よほど怪しげなうたい文句がない限りは一度話を聞いてみることをおすすめします。

そこで実績やサービス内容、金銭面の条件について可能な限り質問を重ね、信頼に足ると判断できた場合のみ契約に踏み切るよう心がけてください。

 

関連記事

  自費出版とは、出版にかかる費用を出版社ではなく著者が負担する出版方法です。 出版社が費用を負担する商業出版と異なり、自費出版は誰でも自由に出版できる点が大きなメリットとなります。 自費出版には格安のも[…]

自費出版で起こりうるトラブル

 

出版プロデューサーより出版代行のほうが良い?

出版プロデューサーの比較対象としてよく挙げられるのが、書籍の制作を総合的にサポートする「出版代行サービス」です。

本項では出版代行のサポート内容、および出版プロデューサーとどちらがおすすめなのかについて解説します。

 

出版代行は総合的にサポートしてくれる

出版代行とは文章校正や表紙作り、その後の出版手続きなど、原稿完成以降の作業を総合的にサポートしてくれるサービスです。

近年は電子書籍を中心にシェアを拡大してきており、安ければ数万円で出版できる手軽さから日々多くの新人作家に利用されています。

また中には原稿執筆そのものをサポートしてくれる業者もいるため、出版初心者が書籍を作るうえで一定の役に立つことは間違いありません。

 

一方で企画書の作成や売り込み、出版後の販促といったマーケティング方面では、出版代行よりも出版プロデューサーの方が圧倒的に優れています。

大手出版社から書籍を出したい、執筆活動を長期的な収入源にしたいという場合は、出版プロデューサーを利用する方がより着実に成果を得られることでしょう。

もちろん予算に十分な余裕があれば、出版代行と出版プロデューサーを同時に利用するのも一手です。

 

関連記事

「自費出版」とは著者側で費用を負担し、誰でも本を出版できる方法です。 いわば本の出版について全くの素人でも出版できるということです。 自費出版の際にまず重要になってくることは、出版の知識がなくてもトラブルに巻き込まれない[…]

 

出版に関するお悩みは「マーケティング出版プラス」まで

本 ハート

  • 出版プロデューサーは、綿密な販売計画のもとでベストセラーを生み出す出版の専門家
  • 業者選びで失敗しないようにするためには、●費用が掛かること ●出版プロデューサーは編集出来ないこと ●出版プロデューサーに依頼したからといって売れるとは限らないこと●悪徳プロデューサーに注意すること の4点を押さえる

 

出版プロデューサーは書籍を効果的に宣伝してくれること、および著者と出版社をつなぐうえで重要な役割を果たしていることがお分かりいただけたと思います。

本記事を通じて出版プロデューサーに興味を持たれた方および未だ解決されていない疑問がある方は、ぜひ当Webメディア「マーケティング出版プラス」でより詳細な情報を収集してみてください。

マーケティング出版プラスでは無料個別相談も承っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

 

 

出版 資料

投稿者プロフィール

マーケティング出版プラス編集部
マーケティング出版プラス編集部
学生や子育て中のママなど、様々なバックグラウンドを持つメンバーが所属。

出版をもっと身近に感じてもらうために、自分の家族や友達にも読んでもらえるような、分かりやすく丁寧な記事づくりを心掛けています。

これからも有益な記事を日々発信できるよう、尽力していきます!
>売上アップのための企業出版サービス

売上アップのための企業出版サービス


企業出版をご検討中の方を対象とした資料を用意しました。

・経営課題を解決したい
・どんな手順で出版するのかを知りたい
・企業出版について詳しく知りたい
・会社で検討のための資料が欲しい

上記の方を対象としております。
資料で不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。


CTR IMG