CATEGORY

企業出版事例集

【財務責任者の自費出版事例】会社員時代から起業・独立に備えて本を出版したらかなり苦労した話

今回「2回の倒産を経験した経理・財務責任者が教える成長期の経営者が知っておくべき―会社を破綻させないための財務ファースト経営」を出版されました、赤塚伸二さんにお話をお伺いしてきました。 赤塚さんは25歳の時に会計事務所に入所し、約10年間実務経験をした後に、その経験を活かすため35歳の時に建設会社へ入社し経理・財務責任者として勤務していました。 しかし、当時は金融機関による貸し渋りにより資金繰りに […]

趣味の本は売れない? ロングセラーとなった出版事例紹介

今回はこれまでにもたくさんの本を出版されているファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太氏にインタビューをさせていただきました。 ファイナンシャル・プランナーの資格試験についての本をはじめとして多数の著作がある伊藤氏。 今回は仕事に関係している本ではなく、趣味である砂金採りについての本を出版されました。 趣味の本を出版してみたいと考える人は少なくありませんが、伊藤氏がどういった考えで出版に至ったのか、 […]

お客様にわかりやすく伝えるツールとして「いい家づくりを指南する本」を出版

今回「失敗したくなければ家づくりは1枚の計画シートからはじめなさい」を出版されました株式会社ラックオリジナル代表取締役の吉原良さんにお話をお伺いしました。 吉原さんは地元山梨県で、5年間ハウスメーカーで営業職を経験した後独立し、2016年に「ラックオリジナル」を設立しました。 実際にご自身がお客様の立場に立ち「自分だったらどんな家が欲しいだろうか」を考えて家づくりをしている吉原さん。 そんな吉原さ […]

【施術家の方々に光を指す】理論に基づいた治療を見出した施術家の自費出版事例

今回「累計75000人以上見てきたからわかる 結果を出す治療家がやること×やらないこと」を出版されました、株式会社Evergreen Medical/株式会社グリーンピース代表取締役の伊藤悠佑さんにお話をお伺いしました。 伊藤さんは19歳の頃から整骨院で修行を始め、25歳の時に独立し、ご自身の整骨院を開業しました。 しかし修行を始めた当初、自分が行っている治療が本当に患者さんに効果を発揮しているの […]

山梨のシステムエンジニアが販路拡大を視野に企業出版!

  今回は山梨県でシステム開発者として活躍されている岩間崇さんにインタビューをしました! 本の読者のターゲットはシステム導入にハードルが高いと感じている農業者の方。手にとってもらいやすくするために、イラストが多く入れられていたり、堅苦しい文章ではなくストーリー調にしたりと構成に工夫がされています。 「システム開発者として農業にどう関わっていけるか」、「自分に出来ることはなんだろうか」自問 […]

7年間の集大成を22名の共著出版で実現! 共著だからこそ出来た事と苦労した事とは? 

今回は、脳神経外科の先生でいらっしゃる太田貴裕さんにお話をお伺いしました。日々の仕事の傍ら、ニッチ脳神経脈管カンファレンス(NNAC)の運営もされていらっしゃる太田氏。 今回出版された本は、NNACの活動の直近約7年分の中から特に優秀な論文が抜粋された第2集にあたる大作です。 「1人ではとても無理だった」と語る太田さんに、共著出版のあれこれを隈無くお伺いしました。共著出版に興味がある方、必見です! […]

人気英語講師が本を出版して大満足!出版で得たものとその裏側とは?

今回は、英語教育者として活躍されている谷口翔太さんにお話を伺いました! 元々、本を出版する事に興味があったという谷口氏。 実際に書き始めてみると、言葉を文章にするという事に苦戦されたそうですが、書きたい事柄は次々とアイディアが浮かんできたのだとか・・。 業界の中ではまだ若手にあたると謙遜される谷口氏ですが、本を出版する事で箔が付き、信頼度も上がったと実感されているそうです。 人気英語講師のリアルな […]

【個別指導】居場所のない子供達の為に塾を開く社長の自費出版事例

今回「大丈夫。君はやれる。不登校、パーソナリティー障害、発達障害の君たちへ」を出版されました、SMK(株式会社進路問題研究会)の代表取締役である薄井晶さんにお話をお伺いしてきました。 現在調布で「調布ゼミ」という個別指導型の塾を営んでいますが、薄井さんは学生時代に不登校になりかけた経験や、発達障害、パーソナリティー障害といったことに悩まされていました。 だからこそ過去の自分と同じような悩みを抱え苦 […]

【弁理士/自費出版】講座・講演会に活用できる本作り

今回は「歴史と経済に学ぶ経営のための知的財産権 コロナ不況を克服するカギは何か」を出版されました、弁理士・工学博士の鈴木壯兵衞さんにお話を伺いしました。 鈴木さんは今回で5冊目の本を出版されました。 特許出願の手続きをお手伝いする弁理士というお仕事をしている鈴木さんですが、それだけにとどまらず、青森県民を対象に「特許チャレンジ講座」という、青森県の発明者が自ら特許を出願するスキルを養成するという趣 […]

旬な情報をいち早く書籍化!プリントオンデマンドだからこそ実現したスピード出版の裏側とは?

コロナ禍において、持続化給付金や家賃支援給付金などの国の支援策が軒並み終了する中、今回中小企業に向けて、新たな大規模な補助金制度ができました。 その最終的な情報が開示されてから、約1週間というスピードで本を出版した税理士の都氏。プリントオンデマンドだからこそ実現した今回のスピード出版ですが、初めての出版で不安もあったといいます。 プリントオンデマンド出版を選んだ経緯、またその費用対効果や、実際に出 […]

>知識0から本を出版する方法7Step

知識0から本を出版する方法7Step


これから本を出版したい方を対象とした資料を用意しました。

・本の出版に興味がある
・どんな手順で出版するのかを知りたい
・これまでに検討したが挫折した
・会社で検討のための資料が欲しい

上記の方を対象としております。
資料で不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。


CTR IMG