ブランディング出版とは、企業出版のカテゴリーの中の一つであり、企業が抱える経営課題を解決するために行います。
ブランディング出版を上手く行うことで、企業が目指すブランディング確立に繋がり、集客アップやファンの増加に貢献します。
今回はそんなブランディング出版について、メリットや出版するまでの流れ、成功事例も交えて紹介していきます!
ブランディング出版とは?
「ブランディング出版」とは、企業出版のカテゴリーの中の一つといったイメージです。
そもそも「企業出版」といのは、企業が抱える集客や採用活動の促進、社員のモチベーション向上、知名度の向上など企業が抱える経営課題を本を出版することで解決することを指します。
ブランディングもまた経営課題の一つであり「ブランディング出版」というのは正に企業の適正なブランディング確立を目的として行うものです。
ブランディング出版を行うメリット
利益アップに繋がる!
ブランディング出版は、SNSやテレビCMといった他の広告媒体と違い、企業のことについてより深くアピールできる場でもあります。
会社創業時の想いや、会社の企業理念、世の中に出している商品やサービスの裏側に隠されたエピソードなど、伝えたい事柄を思う存分伝えきることができるポイントが、ブランディング出版の魅力です。
それによって、企業が消費者からこんなイメージを持って欲しいといったイメージにより近いイメージを持って貰うことに繋がります。
その結果、例えば、パソコン購入時に「パソコンは絶対Mac」というように「〇〇〇と言えばこの会社のもの」といったイメージを与え、顧客ロイヤリティを高めると売上増加に繋がっていきます。
そして企業の安定的な収益に繋がってくるポイントが、ブランディング出版のメリットです。
人材募集で優秀な人材が集まる!
まず人材募集をする際に大事なことは、企業が世の中に知られていることです。
どんなに魅力的な会社でも世の中に認知されていなければ、見つけてくれる人も現れません。
また知名度だけあっても実際にどんなことを行っているのか知られていない企業には、なかなか人が集まってきません。
同じような業務や条件の企業が存在した場合やはり「認知度の高い企業」と「全く知られていない企業」なら、多くの方が「認知度の高い企業」を選ぶはずです。
しかしブランディング出版を行うことで、企業についてより多くの方に知って貰えるチャンスになります。
また深く企業のことについて紹介することで、心から企業理念に共感しここで「働きたい」と熱い思いで就職活動に励む方が集まり、優秀な人材に出会えるメリットが生まれます。
認知度を上げることには多くのメリットが存在します。 そのため、多くの人や企業が、認知度を上げる方法を実践しています。 本記事では 認知度を上げるメリット 認知度を上げるための5つのステ[…]
取引で優位に付ける!
ブランド力があると無いとでは、交渉や取引の場でも相手企業からの対応が変わってきます。
例えば、何らかの発注をした際、ブランド力の高い企業からの発注であれば、相手企業の実績にも繋がるため条件が良くない場合でも引き受けてくれる場合があります。
ブランディング出版を行うことで、しっかりとブランド力を高め、取引の場で優位に立つことができるのもブランディング出版の魅力です。
ブランディング出版の主な流れとは?
1.ヒアリング
企業が世の中に発信したいコンテンツやメッセージをまずはヒアリングします。
その際に事業内容について深く質問されます。またこの時に大体の予算も伝えておきましょう!
2.企画の提案
ヒアリングで明確になった企業の特徴やアピールしたいポイントを踏まえたうえで、出版社が企画案や構成案を提示してくれます。
また大体の費用もここで決定します。
3.編集
話し合いで企画構成を作成し、いよいよ本の制作が始まります。
企画側に原稿がある場合には出版社がチェックし、内容をよく吟味しながら、デザインやイラストはどうするかの細かい確認作業が入ります。
原稿がない場合には、ライターを立て取材から始まります。
4.校正・印刷・製本
執筆後、次に校正のプロセスに入ります。
内容に問題はないか、最初に決めた企画意図から大きく外れていないかなど、厳しい目で確認するようにしましょう。
全ての確認を終えたらいよいよ印刷、製本の過程に入ります。
5.流通
完成した本は出版社が提携している書店へと流通されます。
また最近ですと、電子出版として流通させることもできます。
6.プロモーション
本発売後の広告宣伝活動は、とても大事なカギになってきます。
企画の趣旨に応じ、なるべく多くの人の目に留まるための広告活動が始まります。
ブランディング出版を成功させるカギ
本のターゲットを明確にさせる
ブランディング出版は、ただふわっと企業の宣伝をするだけでは大きな効果を得ることができません。
本のターゲットは顧客なのか、従業員なのかそれとも新卒生に向けてなのか、ターゲットを明確にし、そのターゲットに刺さる内容を考えましょう!
出版をサポートしてくれる人の中に業界を熟知している人がいる
話の構成や内容を考える際、その企業の業界に詳しい人がか関わっているかどうかも、成功させるための大事なカギになってきます。
やはり業界を熟知している方は、企業の魅力や上手なアピール方法に精しています。
ライターもしくは出版をサポートをする人の中に、必ず業界やブランディングに詳しい方を加えましょう。
本の宣伝に力を入れる
せっかく企業のアピールの為に本を出版しても、本自体の存在が世に知られてなくては、企業の宣伝になりません。
従って本を出版した後に、どう本を宣伝していくかも大切です。
出版した後の宣伝方法までしっかり策を練っておきましょう。
本の出版前に企業のSNSを充実させておくのも賢い一つの手です。
ラーニングス株式会社で行ったブランディング出版の成功事例
ニッチな業界でも本出版後に全国からお問い合わせがくる人気店になった事例
当サイトを運営するラーニングス株式会社でも、ブランディング出版を行っております。
今回はその中からいくつの成功事例を紹介します!
まずは「本当はやばい!オスグット病~1日3分6つのストレッチでオスグット病を改善~」を出版されました、福岡で整体院を開業し13年となる髙松栄伸さんの事例です。
髙松さんは「オスグットの治療法」というニッチなキーワードで本を出版されました。
もともと明確な治療法がないとされていたオスグット病ですが、髙松さんはその常識を覆し、オスグット病に悩む方々に希望の光を指しました。
髙松さんが運営する整体院は本の出版後、全国からお問い合わせが殺到する人気店になりました。
あなたにしか書けないニッチなキーワードや、企業独特のサービスや商品を出している場合、ブランディング出版はとてもおすすめです。
【整体院|自費出版】本を読んだ患者さんが全国から来る人気店に!
同じ理念を掲げた人たちが集まる場所へと変化した事例
「大丈夫。君はやれる。不登校、パーソナリティー障害、発達障害の君たちへ」を出版されました、SMK(株式会社進路問題研究会)の代表取締役である薄井晶さんの事例です。
薄井さんは過去に不登校になりかけた経験や、発達障害、パーソナリティー障害といったことに悩まされていました。
そんな過去の薄井さんと同じような悩みを抱えている方達を救いたいと、塾を開業しています。
薄井さんが出版した本では、過去の悩みを赤裸々に語り、また運営している塾について紹介しました。
出版後、本を読みその思いに共感し「一緒に働きたい」「教育方法を学びたい」といった方達が塾に集まるようになったと言います。
ブランディング出版は、会社を設立した思いや企業理念をしっかり届けることで、同じ思いでゴールに走れる熱量の高い方達の人材採用にも貢献します。
【個別指導】居場所のない子供達の為に塾を開く社長の自費出版事例
受験シーズンが終わり新学期が見えてくると、生徒さんの入れ替わりがあり、この時期の塾経営者は気が気でないと思います。 「来年度どのくらい生徒さんがくるか」 「継続[…]
本の出版後周りからの信頼度をグッと高めた事例
「お金持ちの教えを守り、お金持ちなった男が教える、お金持ちに気に入られる方法」を出版されました、株式会社 LINK MARKETINGの野田啓介さんの事例です。
野田さんは主に不動産と消費者を繋げたり、M&Aの仲介をしていますが、お仕事柄周りの方にどんなお仕事をしているか伝わりずらさがあったと言います。
しかし本を出版したことで、周りからの信頼度が高まり、実際にお仕事の案件を獲得したケースもあったそうです。
出版した本をお渡しすることで、第一印象もアップしていることも実感していると語っておりました。
本の内容も大事ですが、まずは「本を出版している会社」というだけでも信頼を勝ち取りやすくなります。
まだ名前が世の中に知られていない企業などは、本を出版するだけでも信頼度アップに繋がったり、営業の場などで第一印象アップにも繋がります。
ブランディングと一言で言っても、確定された方法はありません。 様々な企業が様々な手法でその方向性を決め、より良いイメージを世間一般に持ってもらうために戦略を練っています。 今回は […]
まとめ
今回はブランディング出版について深く説明しました。
ブランディング出版は、集客や企業の認知度アップ、企業理念の浸透や優秀な人材を集めることに繋がります。
今抱えている経営課題を解決したい方は、ぜひブランディング出版の方法も検討してみてください!
投稿者プロフィール
- 新卒で羽田空港で働いた後、卒業旅行で興味を持ったバンコクへ移住しホテル勤務。
2年半のバンコク生活を終えて帰国した後、Webライターとして活動中。
【一言あいさつ】
将来は自分の書いた文章で、たくさんの人をHAPPYにできる人になりたいです!!
好きなことは絵を描くこと、代々木公園をお散歩すること、散歩している犬を触ることです♡
最新の投稿
- 出版の基礎知識2021-09-02【活用方法は著者さんの数だけある】自費出版本の上手な活用方法
- 出版の基礎知識2021-09-02【著者のリアルな宣伝方法】効果が出る自費出版本の販売促進について
- 出版の基礎知識2021-09-02自費出版本の主な販売方法とは?
- 出版の基礎知識2021-08-31【プリントオンデマンド出版とは】今時の出版形態プリントオンデマンドのメリット