書籍を販売したいと考えたとき、ほとんどの場合は出版会社のサポートを受けて販売することになるでしょう。
しかし、出版会社がどのようなサポートをしてくれるのかを詳細に知っているという方は、少ないかもしれません。
出版会社で受けられるサポート内容は、出版業界にコネクションのない方でも問題なく販売できるような手厚いものがほとんどです。
本記事では、出版会社で受けられるサポートについて詳しく解説していきます。
出版会社でのサポートはどんな内容?
出版会社から受けられるサポートはどんなものがあるのでしょうか。費用だけ高くてあまりサポートがないのではと不安になっている方も多いでしょう。
稀ですが、なかには出版サポートを偽って大金を搾取するという詐欺のようなケースもあるようです。
しかし、実際に存在する出版会社かを調べてからサポートを検討すれば、そのような悪質な詐欺にあうことはほぼないといえるでしょう。
不安であれば、サポート依頼時に見積もりを取ったり、流れを説明してもらったりするとより安心して依頼できます。
サポート内容は依頼する出版会社によって異なりますが、出版業界にコネクションのない方でも安心できるような内容の場合がほとんどです。
以下では、実際に内容を挙げていきます。
構成や企画の相談
構成や企画は書籍執筆の前に決定するもので、本の完成度を左右する重要なポイントになるといえるでしょう。
構成の出来が本のクオリティに大きく影響を与えるので、慎重に決定したいところです。
構成や企画に関してのアドバイスは、出版会社からのサポート内容に含まれている場合があります。
そのときのトレンドや需要などから適切な内容を一緒に考えてもらえるので、自分で考えていたものがよりブラッシュアップされるでしょう。
ニーズに合った内容の構成を作ることは、売れやすい本を作るための近道になります。
もちろん自分自身で考えたものをそのまま使いたい場合は、その旨を担当者に伝えてみましょう。
構成の確認をしてもらいたい場合に、サポートを受けることはおすすめです。
本を初めて制作する場合、作り方や構成の練り方など、何から始めたら良いか分からずに頭を抱えてしまう人も多いでしょう。 実は、本作りには欠かせない重要な項目があり、執筆前に決めておくべきことが多いです。 […]
内容へのアドバイス
出版会社のサポートを受ければ、内容の確認やアドバイスを受けることもできます。原稿を確認し、アドバイスや修正などを担当者が行います。
誤字脱字の確認や内容の見直しなどが行われるので、完成度がかなり上がるでしょう。
構成や本の中身に対してのアドバイスというよりは、文法や表現の変更依頼があるというイメージの方が近いです。
自分で確認するだけでは気づかなかった誤字や脱字もこの段階で気づくことができます。
また、表紙のデザインへのアドバイスも受けられます。本の内容も重要ですが、本の表紙も第一印象を決める大事な要素です。
パッと目を引くようなデザインであれば、気になった読者が手に取る可能性も高まります。
さらに、帯部分に書くコメントなども担当者からアドバイスを受けましょう。
帯の情報を重視する方は意外と多く、帯が気になったから購入を検討したという場合も少なくありません。
本の内容がいかに素晴らしくても、デザインや帯部分がイマイチだと機会損失になる可能性があります。そうならないためにも、出版会社の担当からのアドバイスはかなり重要です。
少しでも多くの方に気にかけてもらえるよう、担当者と相談して工夫することが大切になるでしょう。
冊数の選定
冊数の選定は非常に重要な行程です。
書店によっては売れ残ってしまった在庫の引き取りを絶対条件とする場合も多いので、在庫が発生しないような冊数を見極めて印刷する必要があります。
とはいえ、冊数が少なすぎると売り切れ状態になり、販売数を大幅に減らしてしまうので難しいところです。
冊数の調節は、初心者には判断が難しいので、出版会社の担当者に委ねるのが良いでしょう。
また、この時点で、残ってしまった在庫がどうなるのかもしっかり確認しておきましょう。
販売書店の選定、交渉
販売書店の選定は、取次担当の方が行う場合がほとんどです。
取次担当の方は出版業界に知り合いが多く、コネクションもたくさんあるので販売店舗が決まるまであまり時間はかかりません。
自費出版で全てを自分一人で行う場合、一番苦戦するのが取り扱い店舗の確保です。
書店の本を置く販売スペースは限られているので、やり取りのある業者の本しか置けないという場合がほとんどでしょう。実際に書店を確認してみると、大手出版社の本がほとんどを占めています。
競争率の高い書店の販売スペースに置いてもらうためには、取次担当者の力を借りるのが一番です。
どのくらいの冊数を置いてもらうかなどの交渉も行ってくれるので、とても助かるでしょう。
交渉にかかる時間や労力がかからないので、その分執筆活動に専念できるのもメリットです。
出版会社のサポートを受けるメリット
執筆作業に専念するためにも、出版会社のサポートは受けることをおすすめします。
以下に、出版会社にサポートを依頼するメリットをまとめました。
出版業界にコネクションがなくても書籍を販売できる
自費出版を行う際の一番大きな壁が、書店との取引がうまくいかないという点でしょう。
上述の通り、書店はやり取りのある出版会社の本しか取り扱わない場合が多く、取引してくれる書店を自分で見つけるにはかなりの労力と時間がかかります。
満足のいく作品ができあがっているのに、本の完成から実際に販売を開始するまでに半年以上かかったというケースも少なくありません。
出版会社にサポートを依頼すると、「交渉が難航し、なかなか販売が開始できない」という心配はないでしょう。
売れやすい本が作れる
出版会社では常にトレンドや需要がリサーチされているので、より売れやすい本を制作できるようにアドバイスを受けられます。
せっかく本を作るのですから、少しでも多く売れてほしいと考える方がほとんどでしょう。
出版にはある程度の費用と時間を要するので、売上がどのくらいになるのかも見逃せないポイントです。
本の売れ行きは、トレンドや需要、話題性などで決定する場合がほとんどです。
著名人が書いたものはその知名度だけで注目されますが、知名度がまだない方の本を手に取ってもらうのはかなり難しいということを理解しておきましょう。
しかし、自分に知名度がなくても、出版社の力を借りることで驚くほど売り上げることもあります。
本のタイトルや表紙が気になり手に取ってみても、作者のことを知らないからと購入をやめてしまう方も少なくありません。
しかし、大手出版社から販売されているものだと気づくと関心を持ちやすくなるでしょう。
知らないものへ興味を持つのは難しく、特に日本人はその傾向が顕著です。
自費出版の本だと聞くと、それだけで遠ざけてしまう方もいないとはいえません。
出版社が関わった本だというだけで、手に取ってもらえる可能性が格段に上がります。
少しでも多くの方に読んでもらいたいという方は、出版社への依頼を検討するのがよいでしょう。
時間のかかる作業を代行してくれる
構成のためのリサーチ業務や、校正、印刷や書店への交渉などは意外と時間がかかります。
本を作成する時間よりもそれらの作業に時間がかかり、なかなか前に進めないというケースも少なくありません。
出版会社のサポートでは、そういった面倒で時間のかかる作業を一気に担ってくれるので、本の制作に時間を使えます。
自分一人で全て行うのは費用面でのコストメリットはありますが、かかる時間を考えるとコストパフォーマンスがよい方法とは言えないかもしれません。
また、本を書き始めるときに自分でトレンドや需要をリサーチして作っていても、販売するときには大きく変わってしまっているということも否定できません。
本業が別にあり、仕事の合間で本を出版するという場合、より時間がかかってしまう可能性もあります。
出版会社のサポートを受けるにはある程度の費用はかかりますが、出版するまでにかかる時間や手間をかなり短縮できるのでおすすめです。
まとめ
出版社のサポートは内容が手厚くとてもおすすめです。
依頼する出版会社によって内容は異なりますが、多くの場合、著者の時間や手間を軽減してくれるのでありがたいことが多いと言えるでしょう。
書店へのコネクションや本の内容への的確なアドバイスなど、売れる本を作るために必要な要素が揃っています。
自分で出版までの作業を行うより費用はかかるものの、時間や手間の短縮ができるので販売までにかかる時間をかなり短くできます。
売れる本を作りたい、費用を確保できるという方は、出版会社へのサポート依頼を検討しましょう。
投稿者プロフィール
- 学生や子育て中のママなど、様々なバックグラウンドを持つメンバーが所属。
出版をもっと身近に感じてもらうために、自分の家族や友達にも読んでもらえるような、分かりやすく丁寧な記事づくりを心掛けています。
これからも有益な記事を日々発信できるよう、尽力していきます!
最新の投稿
- 出版の基礎知識2023-06-09リピーターの作り方|ポイントや注意点、具体的な施策、成功事例まで解説
- 出版の基礎知識2023-05-18客単価を上げる方法16選|計算方法や有名企業の成功事例も紹介
- 出版の基礎知識2023-04-26商品やサービスの単価を上げる方法は?売上アップにつながる具体的な方法を紹介
- 出版の基礎知識2023-04-14顧客獲得の具体的な方法|かかるコストや役立つツールも紹介