会社や人生の羅針盤としての書籍~代表取締役就任1年目の出版~
今回は、2020年9月に書籍「医療機関のブランディング ~求人・集患の秘訣~」を出版されました、株式会社DEPOC代表取締役社長の安岡俊雅さんにお話をお伺いしてきました。 安岡様は医療機関専門のホーム […]
今回は、2020年9月に書籍「医療機関のブランディング ~求人・集患の秘訣~」を出版されました、株式会社DEPOC代表取締役社長の安岡俊雅さんにお話をお伺いしてきました。 安岡様は医療機関専門のホーム […]
あなたは「プリントオンデマンド」という言葉、聞いたことはあるでしょうか? 名称だけ聞いたことがある人も、初めて聞いた人もいるかもしれません。 今回は費用面や取り組みやすさから考えて、気軽に出版できる方 […]
本は出版するだけでもブランディングやマーケティング上の効果を得られることもありますが、出版した後の使い方を詳細に考えてプロジェクトを進めることでより効果を発揮しやすくなると言えます。 出版後の使い方に […]
本の出版と聞くと、書店に並んでいる本をイメージする方が多いでしょう。ですが実際のところ、出版形態には様々な種類があります。 一般的に知られている書店流通本以外にも、冊子製本やプリントオンデマンドなどの […]
本の出版は、会社経営者や個人事業主の方が自社や自社のサービスを理解してもらうために非常に使い勝手が良いものであることはこれまでにもお伝えしてきました。 実際に、展示会で配布したり、また名刺代わりに使う […]
仕事で使う本を出版するとなると、著者自身で費用を負担する自費出版のケースが一般的です。 ただ、出版の費用は高額となることが多く、結局出版そのものを諦めてしまう人も少なくありません。 でも、費用の問題だ […]
前回の記事は、なぜ仕事で使う本はプロのライターに原稿をお願いするべきなのか?というテーマで、仕事で使う本だからこそ、プロのライターに原稿を執筆してもらうことをおすすめしました。 ただ、一口にライターと […]
本をプロのライターに書いてもらうと聞くとどういうイメージを持つでしょうか? 「ゴーストライターに書いてもらうってこと?なんかずるい!」 「著者名はそのライターにするべきなんじゃないの?」 「自分で書か […]
Amazonのプリントオンデマンド本として 『BtoB企業、高額商材販売のためのマーケティング出版ガイド』 が出版されました。 マーケティングやブランディングに効果があると言われる本の出版ですが、 「 […]
執筆から出版までには一体どのような人がどのように関係するでしょうか? 今回は原稿の執筆から出版までに、本がどのような道をたどって読者の手に届くのかを紹介してまいります。 [outline […]