実は知られていないブランディングとマーケティングの違い

実は知られていないブランディングとマーケティングの違い

ブランディングとマーケティングは、どちらも企業にとって重要な戦略です。しかし、それぞれの違いを知っている方は、あまり多くないのではないでしょうか。

ブランディングとマーケティングには、その意味や顧客へのアプローチ方法、役割などさまざまな違いがあります。

今回は、ブランディングとマーケティングの違いについて解説します。

違いを知った上で、効果的な戦略を練って企業の成長を目指しましょう。

 

 

出版 資料

 

ブランディングとマーケティングには多くの違いがある

ブランディングとマーケティングは、違いを説明するのが難しい概念です。似たような側面もあり、違いを明確に示すことは簡単ではないでしょう。

そのため、違いをあまり理解していない方もいるのではないでしょうか。

実は、ブランディングとマーケティングは、細かい部分でさまざまな違いがあるのです。

まずは、意味の違いを理解しましょう。

 

ブランディングの意味

ブランディングとは、顧客が商品やサービスを購入する時に、特定のブランドが思い浮ぶようにする仕組みのことです。

「顧客の理解を深めるための手法」とも言えるでしょう。

ブランドへの安心感・信頼感などによって、顧客と企業が信頼関係を築き、顧客に認められる価値を生み出す必要があります。

たとえば、顧客に伝えたいポイントが「賢さ」だと仮定したとして、あらゆる方法で顧客に「このブランドは賢いと感じる」と思わせることが、ブランディングの手法だといえます。

 

マーケティングの意味

マーケティングとは、顧客の立場に立って、商品やサービスが売れる仕組みを構築していくことです。

「顧客に商品やサービスを伝える手法」とも言えるでしょう。

商品やサービスのどのような特徴を、どのように伝えるかを考え、魅力や強みを特定のターゲット層に伝えていく必要があります。

たとえば、顧客に対して「私は賢いです」とさまざまな手法で伝えること自体がマーケティングの手法だと言えます。

 

 

消費者に対する認識の違い

ブランディングとマーケティングによって、消費者に対する認識も異なります。

以下で、具体的に違いを見ていきましょう。

 

ブランディングにおける消費者への認識

ブランディングでは、「消費者は商品に対する好き・嫌いなどの感情によってブランドを選ぶ可能性がある」と考えます。

いくら価格が低い、デザインが優れているなどの魅力があったとしても、何らかの原因でブランドを嫌いになれば、商品やサービスを買わなくなることもあり得るのです。

したがって、ブランディングでは実用性だけでなく、消費者の感情を考慮した戦略が求められます。

 

マーケティングにおける認識

マーケティングにおいては、「消費者が他の商品・サービスと比べた優位性を理解すれば、自社ブランドを選んでくれる」という考え方がされることがあります。

したがってマーケティングでは、いかに自社ブランドの優位性を伝えていくかが重要と言えます。

 

プロモーションにおける違い

ブランディングとマーケティングでは、プロモーションで重視すべきことも異なります。

それぞれの違いは以下に挙げる通りです。

 

ブランディングにおけるプロモーション

ブランディングでは、ブランドや商品の名前を知ってもらうだけでは不十分です。

ただ単に名前を暗記させるのではなく、顧客一人ひとりにアプローチしてブランドに対する感情を生み出すことが求められます。

 

マーケティングにおけるプロモーション

マーケティングでは、まず商品やブランドの名前を消費者に覚えてもらうことが必要です。

インターネットなどの普及によって、莫大な量の情報が溢れている中で名前を記憶してもらうことは簡単ではありません。

 

ブランディングとマーケティングが持つ役割とは?

意味や消費者への認識、プロモーション方法だけでなく、ブランディングとマーケティングが持つ役割も違います。

ここからは、それぞれの役割について解説します。

 

ブランディングが持つ役割

ブランディングにはどのような役割があるのでしょうか。それは、消費者のイメージとして蓄積される、目に見えない価値を創造することだと言えます。

また、ブランドイメージを確立することで、数値では表せない企業価値を向上させることも期待できるでしょう。

たとえば、よく調べないまま新型モデルのiPhoneを予約するといった行動は、Appleのブランディングによってもたらされている高価です。消費者の心理的な部分に対して訴えかけることで、企業へのイメージが改善されている例です。

 

また、ブランディングに成功することで、価格を下げる必要がなくなります。セールをしなくても、プレミアム価値が付いていても、自社ブランドが好きな顧客は商品を購入するのです。

LOUIS VUITTONやGUCCIなどの高級ブランドが売れるのは、ブランディングによる付加価値によるものだと言えるでしょう。

 

マーケティングの役割

企業やブランドに付加価値をもたらすのがブランディングだとすると、その価値を「どのように伝えるか」を考えるのがマーケティングの役割です。

どのように顧客にアピールするのか、どのような方法で潜在顧客を獲得するかなどが重視されます。

また、市場を開拓するという役割もあります。商品やサービスを顧客に届ける既存の市場がなければ、ニーズに沿った市場を創り出すこともできるのです。

 

ブランディングとマーケティングの方法

ブランディングとマーケティングの違いを知った上で、それぞれの方法について理解していきましょう。

ここからは、ブランディングとマーケティングの方法をいくつかのステップに分けて解説します。

 

ブランディングの3ステップ

ブランディングを実践する際の3つのステップについて解説します。

①ブランドビジョンを考える

まずは、自社ブランドの方向性を確定させましょう。

ブランドにどのようになってほしいのか、消費者からどのようなイメージを持たれたいのかなどを考えます。そのブランドによって、何を実現したいのかという目標でも良いでしょう。

方向性が定まらないまま進めると、ゴールを見失ってブランディングの意味がなくなるので注意が必要です。

なお、自社としても目標だけでなく、社会に与える影響や社会の中でも役割なども踏まえてブランドビジョンを考えることが重要となります。

②ブランドビジョンを明確化する

ステップ1で考えたブランドビジョンを実現するために、具体的な戦略を練っていきます。

ブランドで共通している世界観や個性、顧客に提供する価値などを具体化させましょう。

③アウトプットする

ブランドビジョンを明確化したら、顧客に伝えるためにアウトプットする必要があります。

分かりやすいのは、ブランド名やロゴなどの視覚的な要素でしょう。ブランドビジョンに合うように工夫が必要です。

 

マーケティングの4ステップ

マーケティングを実践する際の4つのステップについて解説します。

①分析する

まずは、自社ブランドの市場や顧客層、競合ブランドなどの外部環境を分析します。また、自社の内部環境を分析する必要もあるでしょう。

分析には、さまざまなフレームワークが活用されます。

たとえば「強みのStrengths、弱みのWeaknesses、機会のOpportunities、脅威のThreats」の頭文字を取った「SWOT分析」や、「顧客のCustomer、競合のCompetitor、自社のCompany」の頭文字を取った「3C分析」などが例として挙げられます。

②ターゲットを絞り込む

続いて、マーケティングの要素として最も重要な、ターゲットを絞り込んでいきましょう。

なんとなくイメージするのではなく、具体的に想像することが大事です。

年齢や性別の他に、住んでいる場所や趣味嗜好、職業なども考慮要素になります。BtoB企業であれば、企業の規模や業種などを想定することも必要です。

③ポジショニングを決める

あらゆる企業が存在する市場の中で、どの位置につくことを目標とするのかを決めます。

なるべく安定的なポジションや、独自の立ち位置を維持できるポジションを検討しましょう。

④アピールの方法を考える

ブランディングによって生み出された付加価値を、どのように消費者に提供するのかを考えましょう。

消費者の立場で考えて、なるべく多くの人が手に取りやすい方法を検討することが求められます。

 

関連記事

世の中には数え切れないほどの製品があるため、自社の製品を消費者に選んでもらうことは簡単ではありません。 自社製品をアピールするためには、製品差別化が必要です。 しかし、製品差別化は簡単にできるものではなく、様々な工夫を行[…]

strategy

 

まとめ

ブランディングとマーケティングには、さまざまな違いがありますが、企業にとってはどちらも重要です。

企業やブランドにどのような付加価値を生み出すのか、どうやって価値を伝えていくのかといった目的の違いによって、それぞれの戦略を使い分けて自社をアピールしていきましょう。

 

出版 資料

投稿者プロフィール

マーケティング出版プラス編集部
マーケティング出版プラス編集部
学生や子育て中のママなど、様々なバックグラウンドを持つメンバーが所属。

出版をもっと身近に感じてもらうために、自分の家族や友達にも読んでもらえるような、分かりやすく丁寧な記事づくりを心掛けています。

これからも有益な記事を日々発信できるよう、尽力していきます!
>知識0から本を出版する方法7Step

知識0から本を出版する方法7Step


これから本を出版したい方を対象とした資料を用意しました。

・本の出版に興味がある
・どんな手順で出版するのかを知りたい
・これまでに検討したが挫折した
・会社で検討のための資料が欲しい

上記の方を対象としております。
資料で不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。


CTR IMG