起業や経営に携わる経営者であれば「ブランディング」という言葉を一度は聞いたことがあり、その必要性もわかっているでしょう。
しかし、正確にブランディングについて説明し実行できる人は少ないでしょう。
一方、ビジネスプランとは事業や販売計画の事で、起業する際や新しい商品を生み出す際には必ずと言って良いほどビジネスプランを立てます。
ここでは、実は密接な関係にあるこのブランディングとビジネスプランについて、説明していきます。
ブランディングとは
そもそもブランディングとは何なのでしょうか。
その名の通り「ブランド」を形作るためのさまざまな戦略のことを言います。ここでいう「ブランド」とは高級品のことではありません。
お客様や株主、取引先のクライアントが商品やサービス、企業や従業員の姿勢を知り、その価値を認めた物をブランドと言います。
企業が発信をいくらしても、人々に浸透していなければブランドとは言えません。
ブランディングの種類
ブランドを作り上げる戦略の事をブランディングと言います。
一口にブランディングと言っても様々な種類や方法があります。
それぞれどんな違いがあるのか、以下で詳しく見ていきましょう。
企業ブランディング
ブランディングを考える上で一番最初に考え構築すべきなのが、企業ブランディングです。
消費者や顧客、株主や取引先、はたまた従業員まですべての人から自社がどう見えるのかを考え、企業ブランドを確立しブランド力を上げることで自社の信頼を高めるための戦略が企業ブランディングなのです。
コーポレートブランディングとも呼ばれます。
企業ブランディングをする際に気を付けなければならないことは、競合他社のブランディングを参考にしたり、意識したりしないことです。
企業ブランディングはあくまで「自社のブランド化」が目的で、他社との差別化をはかるために行う戦略なので、競合他社を視野に入れた時点で自社のブランディングは失敗しているとも言えます。
製品ブランディング
製品ブランディングとは、製品をブランド化するための戦略のことです。
物が多く溢れている現代社会において、他社の他製品との違いを消費者に認識してもらいリピートを促すことが製品ブランディングの役割です。
製品ブランディングをする上で最も大切なのはいかに「付加価値」を付ける事ができるかどうかという事です。
付加価値というとサービス品やオマケのような物をイメージする方もいるかもしれませんが、そのような物理的な付加価値ではありません。
例えば、「この商品を購入する事で発展途上国に売り上げの一部が寄付される」といったような、他の商品では実現しないような付加価値を付けることが製品ブランディングにとって大事な要素になります。
プロダクトブランディングとも呼ばれます。
マーケティングブランディング
マーケティングとブランディングは、全く逆の性質を持っています。
マーケティングは顧客に自社の商品やサービスをどう見せるかというもので、ブランディングはどう見られるかの戦略をたてるものなのです。
つまり、マーケティングをブランディングするということは、どう顧客に見せるかという戦略を立てることを意味します。
営業ブランディング
営業担当者向けの営業ブランディングは、自分たちの営業スタイルを顧客に知ってもらうことで最終的に自社のブランディングにも繋がるという戦略です。
従来の〇〇型営業という型にはまらないオリジナルの営業スタイルを確立していくことで、それを構築していく過程で営業担当者のモチベーションも上げていく狙いがあります。
ビジネスプランとは
ビジネスプランとはサービスや商品を販売することで、経費をかけながら利益を上げる”事業”として見たときの計画のことになります。
ビジネスプランにおける計画とは、商品やサービスを販売することで得る売上をはじめ、必要な経費やそこまでに掛かる資金繰りを説明するものです。
そのため、単純に「〇〇という商品を販売します。とても良いですよ。ぜひ買って下さい!」とサービスや商品の説明をするのではなく、「誰々の△△の解決のための商品を提供して、年商〇億円、利益△億円を目指します」といった、ブランディング視点の金銭の出入りの計画が重要です。
よく、商品・サービスの紹介だけを頑張っている人がいますが、どういうターゲットに向けた商品がどういう過程で売れて、どれくらいの収益になるのかを具体的に描くのがビジネスプランです。
ビジネスプランが必要なのはどんな時か
次に、ビジネスプランはどんな時に役立つのかを見ていきましょう。
考えを整理するため
起業をして会社の責任者になると、資金繰りをする、従業員を雇う、他社と連携するなど、経営にかかわるすべてを決めなければならず、その責任は重大です。
なかでも、経営判断をするうえでの大きなポイントになるのはお金の動きを把握することです。
お金がなくなってしまうと自分だけでなく、従業員や取引先など関係者に多大な迷惑をかけてしまうことになります。
いつ、どのタイミングでなぜお金が必要なのかをまとめた「資金計画」や、お金の出入りを確認するための「キャッシュ・フロー」があると、自社で実現できる範囲が見えてきて無茶な判断をして失敗することがなくなります。
資金繰りのため
銀行から資金を借りるためには、自社のビジネスプランを理解してもらい計画的に無理なく返済できる計画を提示する必要があります。
また、投資家に投資をしてもらう場合は、出資してもらった金額の何十倍かになってお返しできることを理解してもらうために、具体的なビジョンが見えるビジネスプランがとても重要です。
ブランディングを元にビジネスプランを書く
ブランディングで自社の強みや製品を理解し、ターゲットとする層を明確にする事でビジネスプランを立てやすくなります。
これまで頭の中でなんとなく考えていた事を、ビジネスプランに落とし込むことでよりプランが明確になります。
「何を」「誰に」「どのように」販売するのかを、どこまで詳細に決めればいいのかという事をブランディングしていく必要があります。
ビジネスプランに市場把握は不可欠
まず市場規模や売上を獲得するためのシナリオなどを描くためには、「誰に」「どのような商品やサービスを提供するのか」「この事業がどれほど大きな事業になるのか」ということを把握する必要があります。
市場がどのくらい大きいのか、特定の地域なのか、全国なのか、海外で成長が期待できるのか、市場占有率がどのくらいであればどれだけの売上となるのかなどを詳細に決めていきます。
また、扱うサービスや商品が社会にどの程度必要とされているかという点も把握する事が重要です。
「誰のどんな課題を解決することができるのか」「既存の同様の物との違いはなんなのか」「それが受け入れられるのはなぜなのか」「競合他社との違いはなんなのか」を示す必要があります。
これはまさにブランディングです。
ブランディングしていく中で、とても大切になる「ネーミング」。 ブランドの顔になるため、何よりも重要と言っても過言ではありません。 では、ブランディングとネーミングの違いとは何でしょうか。 &nb[…]
まとめ
商品やサービスを新たに販売するためには、まず自社を知り、市場を知り、その上でどう販売していくのかというブランディングとマーケティングは不可欠です。
ブランディングを成功させるためにも、中身のあるビジネスプランを構築していくことが大切だと言えるでしょう。
頭の中でぼんやり考えているプランを、ぜひ文字に書き起こして整理していくことから始めてみてはいかがでしょうか。
投稿者プロフィール
- 学生や子育て中のママなど、様々なバックグラウンドを持つメンバーが所属。
出版をもっと身近に感じてもらうために、自分の家族や友達にも読んでもらえるような、分かりやすく丁寧な記事づくりを心掛けています。
これからも有益な記事を日々発信できるよう、尽力していきます!
最新の投稿
- 出版の基礎知識2023-06-09リピーターの作り方|ポイントや注意点、具体的な施策、成功事例まで解説
- 出版の基礎知識2023-05-18客単価を上げる方法16選|計算方法や有名企業の成功事例も紹介
- 出版の基礎知識2023-04-26商品やサービスの単価を上げる方法は?売上アップにつながる具体的な方法を紹介
- 出版の基礎知識2023-04-14顧客獲得の具体的な方法|かかるコストや役立つツールも紹介