『広報のプロが教えるメディアのトリセツ』(三上 毅一 ・著)

 

今回は、書籍『広報のプロが教えるメディアのトリセツ』を出版されました、株式会社ベンチャー広報の三上毅一(みかみ きいち)さんにお話をお伺いしました。

 

広報歴40年、現在も現役でメディアリレーションを実践している著者がメディアの視点や効果的な情報発信方法、メディアと繋がる方法に良好なコミュニケーション術までわかりやすく解説した1冊です。

既存の広報書籍の多くは広報パーソンの視点のみでしたが、この書籍は何よりも重要なメディアサイドの視点がふんだんに盛り込まれてるのが特徴です。

 

「マーケティング出版プラス」だけの特別なインタビューとなっております。
ぜひ最後までご覧ください!

 

三上 毅一(みかみきいち)

(株)ベンチャー広報 CKO (Chief Knowledge Officer)最高知識責任者

ゼロイチ広報 代表コンサル

学校法人事業構想大学院大学ゲスト講師(青山忠靖特任教授ゼミ)

長野県松本市出身。大学時代から広報 PR 業界に入り、キャリアは 40 年。

これまで上場企業から中堅・ベンチャー企業までの広報コンサルティングを手掛け、これまでに 500 社以上の経験を持つ。

また民間企業のほかにも自治体、大学、政党、宗教法人、博覧会事務局と、あらゆる組織広報の経験を持つ。加えて“攻めの広報”“守りの広報”の経験も豊富で戦略策定から広報担当者の教育・育成まで多岐にわたり経験。

 

現在は、BtoB から BtoC 企業を幅広く担当した経験とキャリアで培った豊富なマスコミ人脈を活かした、広報 PR の指南役としてマネジメントも担当。

また生涯現役を掲げ、自身でもクライアントを持ち広報業務も行っている。

ゼロイチ広報では、年間のべ 200 名の広報パーソンに向けた個別コンサルや「広報いろは勉強会」の講師を担当。“広報の現場を熟知した”ベテラン広報パーソン。

9月より『MIKAMI広報アカデミー』の代表コンサルに就任。これまでの経験を活かし、個別指導により、広報知識から広報実践に関するスキルを身につけ、内製化を目指します。

https://lp.k3r.jp/venturepr/mikamipracademy

■会社概要

会 社 名:株式会社ベンチャー広報

代 表 者:代表取締役 野澤直人

設 立:2010 年 2 月

所 在 地:〒102-0093 東京都千代田区平河町 2-5-3MIDORI.so Nagatacho

U R L:ホームページ https://www.v-pr.net/

ゼロイチ広報:https://www.v-pr.net/service/zeroichi/

事業内容: PR の戦略立案と業務代行及びコンサルティング業務、各種研修・セミナーの企画

※株式会社ベンチャー広報は株式会社ガイアックスグループ(名古屋証券取引所ネクスト市場上場)グループ会社となります。https://www.gaiax.co.jp/

 

聞き手:よろしくお願いいたします! まずは三上さんのご経歴を教えてください。

三上さん:私は40年間広報業界で働いており、現在は株式会社ベンチャー広報にてCKO(最高知識責任者)としてお客様にコンサルティングを行ったり、広報担当者へ向けて講座運営や情報発信を行っています。

学生時代は糸井重里さんや林真理子さんのようなコピーライターに憧れており、それができる仕事を探していました。ちなみに、私が就活生の頃は広報・PR業がまだ確立されていない時代で、当時の私もこの職業について全く知りませんでした。自分なりに将来を模索していくなかで、独立系のPRエージェンシーで働いている先輩がいたので「こんな仕事をしたい!」と伝えると「アシスタントの枠が空いているから、まずはアルバイトとして来ないか?」と誘われました。

 

聞き手:そこが三上様のキャリアの一歩目だったのですね。PRエージェンシーで働かれる際に心に残っているエピソードはありますか?

三上さん:今でも覚えているんですが、PRエージェンシーの面接の際に、社長から「本は読みますか?」とかなり深掘りされました。本を読まなければ、文章が書けないというポリシーを持った社長で、私は本に苦手意識がなかったので「読めます」と伝えて採用されたのを覚えています。

 

聞き手:PRエージェンシーで働かれてからはどうでしたか?

三上さん:面接の際に事前にどんな仕事か聞き「電通さんや博報堂さんと同じような範疇の仕事だから」と言われたのですが、私自身よくわからないままこの仕事に足を踏み入れました。最初は先輩が書いたプレスリリースを私が清書し、コピーを各メディアに届けていました。当時はメールもない時代でしたので、とにかく手書きでプレスリリースを作成したことをよく覚えています。そしてプレスリリースをメディアに持って行くと、その場で担当者が読み、様々なフィードバックをいただきました。質問にしっかりと答えられない時は別の日にアポイントを取ってくださることもあり、本当に成長させていただきました。しばらく経験を積むと、自分でプレスリリースを書くようになり、自分が書いた内容が実際に新聞や雑誌で報道されていくのを見て、仕事の醍醐味を体感できました。そして、ベテランと呼ばれる立場になった今でも現場で仕事をしています。マネージャーという立ち位置でもありますが、メディアの方に会うと新鮮な情報が得られて面白いですね。また、現場を知っているか知らないかで一緒に働くスタッフへの情報伝達の仕方が違ってくると思います。

 

聞き手:三上さんが働かれている株式会社ベンチャー広報にはどのようなメンバーが集まっているのでしょうか?

三上さん:メディア出身のスタッフや企業広報を担当していたスタッフ、即戦力のコンサルタントなど多種多様な経歴を持つスタッフが在籍しています。当社はメディアのネットワーク力が強いのが特徴で、中小企業を中心にサービスを展開しています。

ベンチャー広報は代表の野澤が2010年に創業した会社です。創業当時の環境は「広報は大きな会社のもの」という側面が強くあり、報道の影響力を考えれば納得がいく部分もありますが、ベンチャー、スタートアップ、中小企業はメディアに取り上げてもらえる機会がなかなかありませんでした。しかし、丁度その頃、日本ではベンチャーやスタートアップ企業が頭角を現し始めており、野澤は「会社規模に関わらず平等に広報活動ができる世の中であるほうが、日本のビジネスはもっと成長する」と考えました。ベンチャー広報はPR会社の中でもベンチャー、スタートアップの支援実績が豊富ですので、珍しい立ち位置の会社だと思います。

 

聞き手:そうなんですね! 三上さんがベンチャー広報でされている代表的なお仕事を教えてください。

三上さん:ゼロイチ広報の代表コンサルタントを担当しています。ゼロイチ広報はひとり広報として広報活動を行う方に向けた、会員制のオンラインサロンです。毎月行う「広報のいろは勉強会」では、広報活動の課題と解決方法を学ぶ勉強会を主導しており、現在は100名の会員が所属してくださっています。この活動では「広報の世界では何が課題なのか、皆さんが何に迷われているのか」がリアルに分かります。一言で広報・PRと言っても企業広報やコーポレートコミュニケーション、サービスのマーケティングなど分野は多岐に渡ります。特にスタートアップ企業の広報は1人で担当することが多く、社長から突然「明日から広報やって」と仕事を任されることもあるそうです。悩み多き皆さんが、少しでも解決できる策はないかと思い、広報のノウハウをまとめた『広報のプロが教えるメディアのトリセツ』を出版しました。

 

 

聞き手:どうして本を出版されようと思ったのでしょうか?

三上さん:新型コロナウイルスが拡大し、メディアとの接点が持てない企業が増えたからです。それまでは編集部に電話すればコンタクトが取れたり、メールアドレスを教えてくれたりしていました。しかしリモートワークを導入する企業が増え、ほぼメディアとの接点が取れなくなりました。そうすると、コロナ禍以降に仕事を始めた広報担当者は一体なにをどうすれば自社商品、サービスを取り上げてもらえるのか分からなくなってしまったのです。そこで、広報をするうえで重要な「今のメディア関係者はどのような視点を持っているのか」という部分を中心に、広報のノウハウを伝える本を作ろうと思いました。この内容を新聞・雑誌、テレビ、ネットの関係者に話すと賛同していただき、トントン拍子に本が出来上がりましたね。

ぜひこの本を通して、広報や広報に力をいれたいと考えている企業の広報担当者、そして経営者に、広報ではメディア視点が重要であること、そしてメディアの視点とはなにか、メディアが何に関心を持ってくれるのかを皆さんに気づいてほしいです。

 

聞き手:『広報のプロが教えるメディアのトリセツ』は広報担当者だけでなく、経営者の方にもおすすめなんですね。

三上さん:はい。ぜひ経営者の方にも読んでいただきたいと思っています。というのも、たとえ広報がいくらメディア目線のプレスリリースを作ったとしても、それを経営者目線で見ると、自社の魅力や訴求したいポイントがプッシュされていないと感じてしまうんです。経営者に事前に確認した段階で没になってしまうことも少なくありません。経営者は自社商品、サービスに対して並々ならぬ思いがあることは重々承知していますが、それを伝えるためにも、メディア目線での情報発信が必要であることを理解していただきたいんです。自己満の情報発信ではなく、受け取る側が知りたい情報を伝えることが広報では何よりも重要です。

 

聞き手:広報の仕事を行ううえでやったほうがいいことはありますか?

三上さん:そうですね。新聞を読んでください。少なくとも大手新聞は読むようにすると勉強になりますよ! 最近は新聞を読まれる方は少なくなっていると思いますが、少しだけでも新聞に触れることで、変化が生まれ、毎日の習慣が1年2年3年と経てば大きな差になります。新聞を読むことで媒体ごとの特性を知ることができるだけでなく、世の中では今何が起きているのか、トレンドが何かをキャッチできます。スキルアップにもなりますし、自分の成熟度や深みが増して財産として残る習慣だと思いますので、ぜひトライしてみてください!

 

聞き手:三上さんは書籍出版プロデュースもされていらっしゃいますが、企業が出版をするメリットについて教えてください

三上さん:本を出すメリットは沢山ありますが、特にIPOを目指す会社には出版をおすすめしてます。なぜかというと、成長を進めるにあたり、プレスリリースだけではカバーできない部分が生まれるからです。例えば、社長が起業した理由や理念など、コーポレートコミュニケーションという分野においては出版のほうが向いています。なぜなら、しっかりと自分のビジョンを読者に伝えることができるからです。1冊の本にまとめることによって、名刺代わりになり自分を表現することができます。そして本を受け取った方は、著者に対して信頼感を持つようになります。本屋に社長の本が置かれていると、さらに地位向上の起爆剤になると思います。

また、本の出版は1人で書いて終わりではなく、さまざまな人が介入します。編集者や校正者など第三者から会社について説明してもらうことで、新たな発見にもなりますね!  1冊の本作りを通してその経営者のビジョンがさらにクリアになり、一貫性が生まれるようになります。

 

聞き手:今回、三上さんご自身の書籍が出版されましたが、反響はありましたか?

三上さん:おかげさまで良い反響がありました! しばらく連絡をとっていなかった友人からFacebookに通知がきたり、思いも及ばないネットワークが生まれましたね。新人時代のクライアントから連絡が来たことにもびっくりしました!「三上くん、広報で活躍しているんだね」とメッセージをいただき、とても嬉しくなり、さらに頑張ろうという気持ちになりました。本を出すことによって自分の活力にもなりました。

 

聞き手:最後に、読者の方へ向けてメッセージをお願いいたします!

三上さん:この書籍は広報担当者に向けに書かれていますが、会社の社長が読んでも役に立つ内容です。この本を読めば自分の会社の売り方やアピールポイントを正しく理解することができます。いくら自分の会社が素晴らしくても読者が関心を持ってくれなかったら、それは正しい情報ではありません。読者の欲求を敏感に捉えていただく経営者になれば、メディアが採用しやすい会社になっていきますね。これからもっと広報・PR活動に注力をされたい全ての方におすすめの1冊ができあがりましたので、ぜひご覧ください!

 

広報のプロが教えるメディアのトリセツ

■書籍情報

書籍名:『 広報のプロが教えるメディアのトリセツー取材獲得への5ステッ プ』

出版社:(株)中央経済社

著 者:三上毅一

発売日:2024 年 5 月 1 日

定 価:2,530 円(税込)

体 裁: A5 判

Amazon URL:https://www.amazon.co.jp/dp/4502496510

目次

巻頭インタビュー 池上彰氏と考える広報の「伝える力」

第1章 広報・PR 活動を正しく理解する

第2章 メディアが広報・PR に求めるものを知る

インタビュー1松林 薫氏(元日本経済新聞社記者/ジャーナリスト)

インタビュー2原 隆氏(日経ビジネス電子版編集長)

インタビュー3松林浩司氏((株)新聞編集センター代表取締役/「定年時代」編集部長)

インタビュー4山口 圭介氏(週刊ダイヤモンド前編集長)

インタビュー5清水俊宏氏(フジテレビジョンニュース総局報道局報道センター部長職プロデューサー)

インタビュー6金泉 俊輔氏(NewsPicks Studios 代表取締役 CEO/元 NewsPicks 編集長)

第3章 広報・PR 活動を進めるための土台を作る

第4章 自社の情報をプレスリリースに落とし込む

実例1新商品紹介/実例2商品やサービスの紹介/実例3実績を紹介

実例4人材採用・福利厚生を紹介/実例5資金調達

第5章 準備した情報を売り込む

いざ、メディアにアタック!

広報・PR の作法/新聞社へのアプローチ/テレビへのアプローチ/出版社(雑誌掲載)へのアプローチ/Web メディアへのアプローチ

おわりに

 

 

投稿者プロフィール

南川 佳世
ラーニングス株式会社
アドバイザー/ブックライティングサービス『ひよどり』サービス運営統括責任者

大学時代は近世文学を専攻。 日本語教師の資格を持つ。

200名以上の経営者、士業の専門家へのインタビュー経験があり、Webメディアを中心に記事を執筆。
書籍の企画~出版を行うだけでなく、出版記念のウェビナー等、イベントの企画運営も行う。

プロフィール詳細はこちら
>売上アップのための企業出版サービス

売上アップのための企業出版サービス


企業出版をご検討中の方を対象とした資料を用意しました。

・経営課題を解決したい
・どんな手順で出版するのかを知りたい
・企業出版について詳しく知りたい
・会社で検討のための資料が欲しい

上記の方を対象としております。
資料で不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。


CTR IMG