CATEGORY

本の作り方と使い方

企業の認知度を向上させる具体策

自社商品を購入してもらったり、自社サービスを利用してもらったりするためには、初めに企業のことを知ってもらう必要があります。 そのためには、企業の認知度を向上させなければいけません。 しかし、認知度の向上は簡単にできるものではなく、地道な努力が求められます。 いまいち方法が分からない方も多いでしょう。 そこでこの記事では、企業認知度の概要やポイント、具体策などについて解説します。   [o […]

【テンプレートあり】自費出版する際の送付状や添え状の書き方|企画書を送る場合・献本する場合

  出版にかかる費用を全額負担して出版する自費出版。 自費出版する目的は大きく分けるなら、不特定多数の人に読んでもらいたいという利益を求める場合と、自分の俳句や短歌を作品集にして身内に読んでもらいたいという自己満足度を上げるための場合との、2種類があります。 自費出版は費用だけではなくほとんどの作業を自分で行いますが、出版は出版社にそれぞれ依頼しなくてはなりません。 そこで必要になるのが […]

ブランド認知度を向上させるための方法

日常生活の中でも良く耳にする「ブランド」。 「ブランドは高級商材やロゴのこと」と思われがちですが、実際は「消費者が商品やサービスに対してファンになっていること」を意味します。 そんな「ブランド」の認知度の向上は、売り上げ向上のために欠かせません。 今回はそんな「ブランド」の認知度とは何か、そして認知度を向上させるためのポイントについて詳しく解説します。   ブランド認知とは?なぜ重要視さ […]

全国から問い合わせがくる地方の整体、接骨等の治療院になるには?

  接骨院や整体院などの治療院と言えば、コンビニエンスストアや歯科医院などと同様に半径数キロ以内を商圏としたサービスというイメージがあります。   実際、街を歩いていても整骨院や整体院などを見かける機会が多いのではないでしょうか?   弊社は本の出版のお手伝いを事業としているのですが、実は整体院や接骨院等の治療院の先生からの出版の相談を非常に多くいただきます。 &nb […]

自費出版とは? 同人誌とは?

これから本を制作したい方や、自分の作品を誰かに読んでもらいたいとお考えの方がすぐに思い浮かぶのが、「自費出版」と「同人誌」ではないでしょうか。 両者とも、作品、印刷、表紙などにこだわって制作することができますが、それぞれ特徴が異なり、違うメリットがあります。 本記事では、自費出版と同人誌の違いについて解説していきます。       自費出版とはどの […]

重版とは?意味や読み方、増刷・改訂の違いを解説

  著書を出すほとんどの人が、自身の作品をより多くの人に見てもらいたいと願っているものです。 著書をどのように宣伝し、作品をどのように宣伝して広めていくかで重版が出来るものと出来ないものに分かれます。 今回は、 重版・増刷・改訂の違いや見分け方 重版出来の意味 重版をすることが難しい理由 売れる本を作るためにできること をまとめました。     & […]

ブランディング差別化の事例

企業が消費者に商品やサービスを購入してもらうためには、あらゆる点で競合他社との差別化を図る必要があります。 製品差別化やサービスの差別化などが考えられますが、ブランド差別化も重要です。 しかし、ブランド差別化とはどのようなものなのか、効果はあるのかといった疑問を持っている方がいるでしょう。 そこで、本記事でブランド差別化の戦略や効果、大手企業の事例などを理解しましょう。   [outli […]

【会社のブランディングに繋がる】ビジネス書を出版するメリット

今日多くの「ビジネス書」を書店で見かけるようになりました。 ビジネス書を出版することのメリットは大きく、最終的に会社のブランディング確立やファン獲得にも繋がってきます! 他にも様々なメリットがあるので、今回はビジネス書を出版するメリットを深く紹介していきます。 また実際にビジネス書を出版する際に大事なポイントも紹介するので、最後まで必見です!   ビジネス書とは ビジネス書とは、その名の […]

自費出版した本を図書館においてもらうための2つの方法

時間と費用をかけて作った自費出版の本。 出版に至るまで、数多くの困難と闘ってきたことでしょう。 いざ自費出版するとなった時、考えるのが販売ルートについてではないでしょうか。 できるだけ多くの人の目にとまってほしい、そう願う方が多いでしょう。   今回は 自費出版の本を図書館においてもらうためにおさえておくべきポイント 実際の納本方法 を解説します。     [outl […]

自己啓発本を出版するメリットと成功事例

  自己啓発本を出版したいと考えている方は意外と多いのですが、実際に出版までやり遂げる方はほんの一部の方のみです。 今回はそんな自己啓発本を出版してみたいと思っていても、まだ1歩踏み出せていない方に向けて、自己啓発本を出版した方の主な出版理由から、出版して得られるメリットを紹介します。 また自己啓発本を出版された経営者の方のインタビューをもとに、実際に自己啓発本を出版した後の周りからの反 […]

>知識0から本を出版する方法7Step

知識0から本を出版する方法7Step


これから本を出版したい方を対象とした資料を用意しました。

・本の出版に興味がある
・どんな手順で出版するのかを知りたい
・これまでに検討したが挫折した
・会社で検討のための資料が欲しい

上記の方を対象としております。
資料で不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。


CTR IMG