企業が消費者に商品やサービスを購入してもらうためには、あらゆる点で競合他社との差別化を図る必要があります。
製品差別化やサービスの差別化などが考えられますが、ブランド差別化も重要です。
しかし、ブランド差別化とはどのようなものなのか、効果はあるのかといった疑問を持っている方がいるでしょう。
そこで、本記事でブランド差別化の戦略や効果、大手企業の事例などを理解しましょう。
ブランド戦略とブランディングの違いについて
ブランド差別化というと、ブランド戦略を考えたり、ブランディングを行ったりすることが一般的です。
しかし、「ブランド戦略」と「ブランディング」の違いを知っている方は、あまり多くないでしょう。
まずは、ブランド戦略とブランディングの違いについて知っておきましょう。
ブランディング =共通イメージを与えること
ブランディングとは、消費者が商品やサービスに共通のイメージを持つように仕向けることです。
そうすることで企業の「ブランド」が形作られて、その企業だけの特徴や強みが明確になります。
ブランディングを行うためには、企業のロゴデザインや名称、キャッチフレーズなどが活用されます。
ブランド戦略 =ブランディングのために必要な戦略のこと
ブランド戦略とは、理想とするブランドを決めて、そのブランドイメージを実現するために行う戦略のことです。
積極的にブランド戦略を行うことで、市場で優位になったり、消費者に自社を理解してもらったりできます。
競争優位を実現するための「差別化戦略」
より多くの顧客を獲得して売上を出すためには、市場での競争に勝たなければいけません。
競争に勝つためには、競合他社よりも優位に立つ必要があります。
そして優位に立つためには、以下のような差別化戦略の実践が重要です。
コストリーダシップ戦略
コストリーダーシップとは、「低価格」をアピールポイントとして業界を導いていく戦略です。
低価格を重視することで、ターゲットを幅広く設定できます。
ただし、価格を下げすぎると利益が出ないため、安くても儲かる仕組みを考える力が求められるでしょう。
たとえば、原価低減を行ったりして、品質が悪くない商品を低価格で販売できます。
コストリーダーシップ戦略を取り入れていて成功している企業は、ユニクロやマクドナルド、ニトリなどです。
差別化戦略
差別化戦略とは、他の企業が持っておらず自社にしかない強みを活かして、業界で優位に立つ戦略です。
コストリーダーシップ戦略と同じく、幅広い層の顧客をターゲットにできます。
なお差別化戦略では、価格ではなく魅力的なブランド力によって差別化を図っています。
そうすることで、高くても売れる仕組みができるのです。
それゆえ、差別化戦略を採用しているのは高級ブランドが多い傾向があります。
具体的には、任天堂やスターバックスコーヒーなどが挙げられます。
集中戦略
集中戦略とは、経営資源を特定の地域・消費者に絞って、コストリーダーシップや差別化を実現する戦略です。
顧客層を絞ることで、比較的規模が小さい企業でも、大企業に対抗する力を身に付けられます。
具体的には、オリンパスやスズキ、しまむらなどが挙げられます。
ブランディング成功がもたらすポジティブな効果
ブランディングに成功すると、数多くのポジティブな効果がうまれます。
売上がアップすることはもちろん、支持率や高い利益率の獲得が期待できるのです。
そこでここからは、ブランディングによるポジティブな効果を3つ解説します。
差別化戦略による支持率の獲得
差別化戦略を行って競合他社と差をつけることに成功すると、顧客からの支持率を獲得できます。
たとえば、Appleは他社との差別化に成功しているといえます。
「おしゃれなパソコンを使いたい」と思った時、AppleのMacBookを思い浮かべる方は多いでしょう。
スタイリッシュな見た目にこだわった結果、顧客から圧倒的な支持を集めているのです。
Appleだけでなく、他社製品との差別化によって支持率がアップした企業は多いでしょう。
安定した売上を長期的に確保できる
ブランディングに成功し、多くの顧客からの支持を集めた場合、売上が長期的に確保される傾向にあります。
再びAppleの例で考えてみましょう。Appleの代表的な製品はiPhoneですが、iPhoneユーザーは、他のスマホに買い換えることが少ないでしょう。
このように、自社の製品を長期間使ってもらうことで、顧客のロイヤリティが上がります。
そして、安定的な売上を確保できるのです。
圧倒的なブランドを確立することで高い利益率が得られる
ブランディングを成功させることで、多くの人が自社のことを知ってくれます。
知名度がアップすれば、新規営業がスムーズに進みやすくなるでしょう。
また、圧倒的なブランドを確立すると、消費者は価格が高くても商品やサービスを購入してくれます。
「その商品を使うこと自体がかっこいい」というイメージが浸透すれば、平均以上の価格設定でも顧客は付いてくるのです。
商品ブランディングの事例
ブランディングは、大きく「商品ブランディング」と「サービスブランディング」に分かれています。
まずは、商品ブランディングの事例を4つご紹介します。自社商品をアピールしたい方は、ぜひ参考にしてください。
事例①ニベア
ニベアは、1911年にドイツで誕生したスキンケアクリームのブランドです。
世界中で発売されており、現在では誰もが知っているようなブランドに成長しています。
そんなニベアの特徴が、シンボルカラーのミッドナイトブルーです。
ニベアには数多くのスキンケア商品がありますが、ほとんどがこのカラーで統一されています。
事例②ダブ
ダヴは、アメリカで1957年に誕生した固形石鹸のブランドです。
それまでの固形石鹸のイメージは、「汚れを落とす」ことでした。しかしダヴは、そこに「うるおい」という価値を追加したのです。
さらに女性の美しさについて、表面的な美しさにとらわれるのではなく、それぞれの女性の美しさを発見しようという考えを持っています。
この考えが多くの女性の共感を呼び、支持を集めています。
事例③レッドブル
レッドブルは、徹夜を乗り越えた経験がある方には、馴染み深いブランドなのではないでしょうか。
そんなレッドブルは、CMに特徴があります。多くの飲料のCMでは配合成分や特徴がアピールされますが、レッドブルのCMで耳に残るのは「レッドブル、翼を授ける」というメッセージです。
あくまでもターゲットを主役として捉え、応援しているのです。
事例④モスバーガー
モスバーガーがブランディングする上で重視したのが、メニューの数と店舗の内装です。
ライバル企業であるマクドナルドは、メニュー数を少なくしたり店舗の内装を工夫したりして、回転率を上げています。
一方モスバーガーは、豊富なメニュー数と居心地のいい内装を強化しました。そうすることで差を付けることに成功したのです。
サービスブランディングの事例
商品ブランディングだけでなく、サービスブランディングで成功した事例もあります。
次に、サービスブランディングで成功した事例を2つご紹介します。
事例①スターバックスコーヒー
コーヒーショップとして世界的に有名なスターバックスコーヒーは、サービスブランディングで成功を収めました。
スターバックスコーヒーは、コーヒーではなくお客様を主役として考えています。
また、バリスタの育成にも力を入れました。アルバイトであっても徹底的に研修を行うことで、美味しいコーヒーを淹れられるスタッフを育ています。
事例②東京ディズニーランド
東京ディズニーランドは、夢と魔法の国として圧倒的な支持を集めています。
現実離れした世界観や非日常的な空間に、虜になる方は多いでしょう。
そんな東京ディズニーランドですが、日本一のアトラクションがあるわけではないのです。
にもかかわらず、これほど多くの人を惹きつけているのは、一貫した世界感と物語性によるものだといえます。
その他ブランディングの事例
ブランディングとして一般的なのが、商品ブランディングとサービスブランディングです。
しかしその他の事例も存在します。
そこでここからは、その他の成功事例を2つご紹介します。
企業ブランディングの事例:ヤンマー
ヤンマーは、主に農業機械を開発・販売している会社です。
どちらかというと、庶民的なイメージのある会社だったといえるでしょう。
しかしその後、ヤンマーは新たなプロジェクトを立ち上げ、建設機械やエネルギー分野にも進出していきました。
同時にビジュアルを一新し、庶民的なイメージから高級感のあるイメージへと生まれ変わったのです。
リブランディングの事例:マツダ
今では成功イメージの強いマツダですが、90年代半ばにはマツダ車の価値は低下していました。
不景気を打開しようとして無理な値下げを行った結果、値崩れを起こしたのです。
危機を感じたマツダは、そこから這い上がろうとリブラディングを行いました。
大衆受けする車を作るのではなく、コアな顧客のニーズに応えようと方針を変えたのです。
ブランディングしていく中で、とても大切になる「ネーミング」。 ブランドの顔になるため、何よりも重要と言っても過言ではありません。 では、ブランディングとネーミングの違いとは何でしょうか。 &nb[…]
ブランディングの事例から見えてくること
ブランディング事業をしっかりと行うことで、消費者が共通のイメージを持ち、顧客獲得やブランド価値の向上などが期待できます。
競合企業との差をつけて生き残るためには、不可欠ともいえる戦略です。
実際に、商品ブランディングやサービスブランディングなどによって、成功した企業は多く存在します。
これらの事例から学んで、自社のブランド力をアップさせましょう。
投稿者プロフィール
-
学生や子育て中のママなど、様々なバックグラウンドを持つメンバーが所属。
出版をもっと身近に感じてもらうために、自分の家族や友達にも読んでもらえるような、分かりやすく丁寧な記事づくりを心掛けています。
これからも有益な記事を日々発信できるよう、尽力していきます!
最新の投稿
出版の基礎知識2023-06-09リピーターの作り方|ポイントや注意点、具体的な施策、成功事例まで解説 出版の基礎知識2023-05-18客単価を上げる方法16選|計算方法や有名企業の成功事例も紹介 出版の基礎知識2023-04-26商品やサービスの単価を上げる方法は?売上アップにつながる具体的な方法を紹介 出版の基礎知識2023-04-14顧客獲得の具体的な方法|かかるコストや役立つツールも紹介